飛行機に乗るのがこわい人へアドバイス | 終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

「清く 正しく おもしろく」をモットーに、鹿児島のみなさまの終活をサポートしています。
遺言・任意後見契約書作成、エンディングノート講座、整理収納レッスン承り中。

慣れるまで数を重ねればいいよ!


36歳になって人生初、ひとりで飛行機(-_-;)

修学旅行は、同じ学校の友達が一緒だった。
大学時の旅行も、同じ大学の友達が一緒だった。
友達の結婚式は、高校時代の友達が一緒だった。
夫との旅行は、夫が一緒だった。


こわい(-_-;)

理論上、鉄の塊がなぜ空を飛ぶかはわかる。
車の事故より飛行機事故の方が
確率は低いことも調査済み。

なぜこわいのか?
きっとね…高所恐怖症なのです。
観覧車も怖い(乗るけど)、
歩道橋もときどき怖い(渡るけど)、
東京タワーで足がすくんだ経験あり。

…怖くてもやるのね?
と思ったあなた。正解(笑)

怖い<経験したい


今回の旅は、気持ちを落ち着けるために、
空港へ1時間以上前に到着。
お店をのぞいたり、
クレジットカードの勧誘に捕まったり(笑)、

飛んでいく飛行機を見たりとうろうろ。

しかし!飛行機の座席に腰かけた瞬間から、
汗が止まりませんでした。
手がぐっしょり(-_-;)



離陸してしばらくすると…あ!桜島!
汗でぐっしょりしていても、撮影。

(気持ちの)余裕がなくて、光の反射とか、
かばんが映りこんでいるのとか気にしていられない。

それでも、ひとまず撮る(笑)
いつも通る道も見えないくらい小さい。


心臓バクバク。
身体はぐっしょり。

気を紛らわせるために、本を読む。
本を読んで眠くなり、うとうと。


しばらくして。
目を開けたら、海が見えました(∩´∀`)∩

無事、沖縄に到着!
慣れるまで数を重ねればいいよ!

沖縄で数多くの
初対面の諸先輩方に(いじられながら)
アドバイスをいただきました。ポイントは「慣れ」!

でもまだ慣れていない…。
飛行機にまだ慣れていない私の慣れるまでの対応策
・飛行機は大丈夫だという情報を集める。
 (心配性なので)
・早めに空港へ行き、気持ちを落ち着ける。
 (場になじむ)

・機内で読む本を持っていく。
 (熱中できる本or眠気を誘う本。ある種のお守り?)
・今しか感じられないドキドキ感を堪能する。
ブログのネタになることはないか観察する。
・可能であれば、友達や家族と一緒に乗る。
 (安心感を得る)

飛行機に限らないですね…これ(;´∀`)


それでは皆様、Have a nice day (*^ー^)ノ
鹿児島の終活行政書士 合原千尋でした。

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
4月20日(水)10:30~12:30
 終活ワークショップ petit shu@マルヤガーデンズ
 『エンディングノート①』
 【あと6名お申込みできます!】
遺言の作成、相続手続きの相談は
 合原行政書士事務所
お気軽にお問い合わせ下さい。
 問合せをする