鹿児島県指宿市にある
唐船峡のそうめん流しは年中無休です。
ザルに入れられたそうめんが出されるので、
各自流水の中へポンッと入れます。
二段編成のモノは、左利きでも食べやすいように、
上の段と下の段の水の流れる向きが違います。
(たいてい右利き用に作られています。)
で、ですね、
こういう写真って撮りたくなりますよね?
何も考えずにポンッとそうめんを入れると、
一カ所にそうめんがかたまってしまい
いい画が撮れません。
いい画を撮るための、
そうめん投入のプロがいましたよ!
この方↓
http://ameblo.jp/kosyokosyokosyo/
引き出しが多い。何でも拾うレシーバー。
Σ(・ω・ノ)ノ!
私自身は、夏場に家で食べる素麺(揖保乃糸)が
いちばん好きかなぁ~。
めんつゆは絶対に唐船峡のもの。
(↑わかるわかる~という人、多いはず!)
◆市営唐船峡そうめん流し
指宿市開聞十町5967番地
観光シーズンはすっご~く混むのでご注意を。
同じところへ行っても、切り口が違うと
こんなに素敵になるんだと学べるブログ↓
◆あなたにズバ抜けた才能がないなら、そうめんを流しなさい~そうめん流しに学ぶセルフブランディング術
http://kasakoblog.exblog.jp/24252354/
それでは皆様、Have a nice day (*^ー^)ノ
鹿児島の終活行政書士 合原千尋でした。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
■4月20日(水)10:30~12:30
終活ワークショップ petit shu@マルヤガーデンズ
『エンディングノート①』
【あと6名お申込みできます!】
■遺言の作成、相続手続きの相談は
合原行政書士事務所
■お気軽にお問い合わせ下さい。
問合せをする