終活カウンセラーのエンディングノート。 | 終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

「清く 正しく おもしろく」をモットーに、鹿児島のみなさまの終活をサポートしています。
遺言・任意後見契約書作成、エンディングノート講座、整理収納レッスン承り中。

おはようございます。
鹿児島の終活行政書士 合原千尋です。


私は何冊も持っています。
分厚いもの、薄いもの。
カラーのもの、白黒のもの。

いろんな種類のエンディングノート
販売されたり、無料で配布されたり
していますよね。


エンディングノートは、
持っているだけでは全く意味がありません。
ただ家の中のスペースを占領しているだけ。

エンディングノートを書くことは、
高齢の方にだけでなく、
若い方にも本当におすすめなのです。
( ̄ー☆


それが少しでも伝わればいいなぁと
ブログでもたまにネタにしております。



…そんな私の手元に↓

『マイ・ウェイ』
終活カウンセラー協会発行の終活ノート。
(エンディングノート)


鹿児島の女性終活カウンセラーの団体
50+(フィフティ プラス)は、

10月から3回連続で、
petit shu~エンディングノートver.~
開催します。
↑最終回は、ランチ会を開催予定( *´艸`)


それに先駆けて、50+のお姉さま方が
終活カウンセラースキルを高めるために
この夏、新幹線に乗って遠~くまで
出かけてきて下さいました。

本業がお休みの日に、はるばる遠くまで。
頭が下がります(*'ω'*)

私ももう一回り成長しようっと♪
(体格は除く)


10月からのpetit shuでは、
先程の終活カウンセラー協会発行の
エンディングノートを使います。

色合いや紙質がとても好き♡
ぜひぜひ手に取っていただきたいです♪



それでは皆様、今日も笑顔で。
Have a nice day
(*^ー^)ノ