鹿児島の終活行政書士 合原千尋です。
7月から受講していた創業スキル養成講座が
修了しました。
創業スキル養成講座
→1回目
→2回目
→3回目
→4回目
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
まずは第5回のことから。
会社設立のポイント、
起業に必要な会計・税務の基礎知識
について、税理士の酒匂先生が
お話しして下さいました。
会社の作り方は、
まぁまぁわかっていたのですが、
税については本当に疎くて…(-_-;)
とても勉強になりました。
「マイナンバーを記載する主な書類」の
一覧の資料もありました。
マイナンバー制度…
あまりわかってない( ゚Д゚)
↑今月下旬の商工会議所のマイナンバーセミナーを
見つけたので申し込みました♪
数字関係のことがわかりやすかった
第5回でした。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
そして最終回。
知って得する!
創業支援制度、資金調達
「起業家の語るスタートアップストーリー」
修了式でした。
はじめに、日本政策金融公庫の方と、
鹿児島信用保証協会の方が
資金調達についてお話し下さいました。
その後、
平川陽樹クリエイティブ事務所の平川さん、
セレブレーションズの浦嶋さん、
TSグループの吉松さんのお話。
人の話を聞くのは面白い( *´艸`)
一言で「起業」と言っても、
キャラが違うし、業種も違うし、
考え方も違う。
生のお話はとても勉強になりました♪
この全6回の創業スキル養成講座、
6回全て出席した人は58人だったそう(ノ゚ο゚)ノ
結構な人数ですよね。
私も全て出席。
↓こんなものをいただきました!

最後に、鹿児島市役所の担当課長から
3つのことを心がけて下さい。というお話が
ありました。
その3つとは…
①考えるだけでなく、とにかく動く。
②夢と現実のギャップを知る。
それを埋めるべく努力する。
(厳しいときは相談する。)
③三方よし。の商売をする。
刺激をたっぷり受けた講座でした。
今やっている仕事にも、
これからやっていきたいことにも、
しっかり活かしていきます!
長くなりましたが、これにて失礼!
See you(*^ー^)ノ