鹿児島の終活行政書士 合原千尋です。
絵画講座の体験の申込をしました。
高校の頃の美術の先生が講師だったので、
懐かしくて。勢いで…(;´∀`)
&ずっとこういうのに行ってみたかった。
日程が合えば通い続けたいけど、
どうかなぁ~。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
愛媛旅行記です。
高知から愛媛へは高速道路を使わず、
下道で行きました。3時間と少し。
高速道路を使うと、早く到着できますが、
景色が楽しめないから(;´∀`)
朝6時に高知を出発。

この時刻には、道後温泉に到着しました。
ラッキーボーイ(夫)のおかげで、混雑している中、
またしても、すんなり駐車場に入れました。
駐車場から向かうときに見える
道後温泉本館↓

東側からみる道後温泉本館↓

道後温泉本館には、
皇室専用のお風呂があります。
緑色の屋根(右側)の方が、皇室専用。
↑
入口から違う!
皇室専用のお召湯は、又新殿(ゆうしんでん)。
昭和27年までに合計12回、8人が利用されたそう。
↑玉の石。
本館の北側にまつられている石。
お湯かけ祈願ができます。
さ、さすがゴールデンウィーク。

温泉入るのに待ちΣ(・ω・ノ)ノ!
いや、厳密に言うと、
「私たちが入りたいコース」が待ち。
(待ち時間不明)
道後温泉本館には、
神の湯階下
神の湯二階席
霊の湯二階席
霊の湯三階個室
と、4つの入浴コースがあります。
私たちが入りたいコースは、
霊の湯三階個室。
↑
霊の湯と神の湯の両方に入浴でき、
個室で休憩できるコース。
坊ちゃんの間や、又新殿を見学でき、
貸しタオルやお菓子のサービスあり。

↑コースによって、浴衣の柄が異なります。
せっかく来たんだからねぇ~( *´艸`)
と、大人しく待ちました。
1時間ほど待って、入れました♪
入浴券を買って、改札口を通ったら、
三階の個室へ案内。
↑三階の廊下。
↓個室

しまった!
坊ちゃん団子を食べ終わった後の写真だ(-_-;)
坊ちゃん団子とお茶はこんな感じ↓

温泉自体は、
鹿児島の温泉の方が好き…かな。
国の重要文化財なのに
現役の銭湯として営業しているって
凄い。
空気感を楽しめました♪
よし、四国の旅日記、次回で終わらせます。
では、また明日ヾ( ´ー`)