鹿児島の終活行政書士 合原千尋です。
福岡お出かけ日記、続いています(-_-;)
博多リバレインを出て、向かったのは、
ここ↓
夫のバレンタインデーのお返しを買いに。
以前、夫の友人から「博多の石畳」をいただいて、
美味しかったんです♡
しかし、さすがに賞味期限が当日の
ケーキを買うわけにはいかず、
別のものを購入。
喜んでもらえるといいな♪
(夫婦そろってお世話になっている方なので)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
このお店の近くに、
桜が綺麗に咲いている神社がありました。
綱敷天満宮。
↑
菅原道真を祭る神社。
道真が太宰権帥に左遷され、
大宰府へ赴任するために袖湊に上陸したとき、
住民たちは船の綱を輪にして敷物をつくり
出迎えた。
その後、その場所に社殿が建ち、
綱輪(つなわ)天神と称したが、
次第になまって綱場(つなば)と
呼ばれるようになった。
のだそう。
福岡に住んでいた頃、福岡市内を
自転車で爆走していたので、
ここの前も通っていたはず。
だけど、初めて知りました。
徒歩ナイス♪
あえて時間をゆっくりとると、
発見が増えて楽しいですね~( *´艸`)
鹿児島もまだまだ知らないところが
たくさんあるので、
休みの日に散策していきます♪
今日は、夫とガーデニングDAY。
土にまみれます。
では皆様、楽しい休日をヾ( ´ー`)