自分にとっての当たり前 | 終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

「清く 正しく おもしろく」をモットーに、鹿児島のみなさまの終活をサポートしています。
遺言・任意後見契約書作成、エンディングノート講座、整理収納レッスン承り中。

こんばんは。
鹿児島の終活行政書士 合原です。


夕方、お茶をしました。

年齢は私よりも一回りちょい上の方ですが、
ても明るい気分にさせて下さる素敵な方♪

「・・・普通にやってるけど、凄いことだよ!」
と、考えさせられる一言をいただきました。

あ、あと…
「1年前のブログ、かたいね(笑)」
って。やっぱり?(笑)
皆様、チェックしないでくださいね∑(-x-;)

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


自分は底辺だと思っていて、
「まだ何かできるんじゃないか?」
「もっといい方法はあるんじゃないか?」
と、常に考えます。

底辺。といえども、
基本は”褒められて伸びる子”( ´艸`)
自分を褒めることも忘れません♪


試行錯誤して、
自分の当たり前のレベルをあげること。
それが自分と関わる全ての人の為になると
信じています。

呼吸をするように、
自然にできることが増えること。
それが成長かな。


ただ、ここ最近、
少し、
ぬるま湯に浸かっていた気がする。

「辞めるときに、惜しまれるような人に
 なってから辞める。」
と、心に決めて働いていた20代の頃。
常に、背水の陣。

全力で取り組んでは壁にぶち当たり、
大泣きし、くやしいから更に頑張り…

の頃のストイックさを思い出そう。


ストイックにスマートに。
当たり前のレベルをあげつつ、
楽しみながら過ごします♪


では皆様、Have a good nightヾ( ´ー`)