集団で何かを | 終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

「清く 正しく おもしろく」をモットーに、鹿児島のみなさまの終活をサポートしています。
遺言・任意後見契約書作成、エンディングノート講座、整理収納レッスン承り中。

こんにちは。
鹿児島の女性行政書士 合原千尋です。

マスク必須な日々。

体調を崩すと自分も周りも辛くなるので、

必要以上に気を遣います。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

昨日、Facebookに書いたこと。

集団で何かをするって難しい。
一人ひとりが「責任感」と「当事者意識」をもって、
役割を果たす。

そして、
その役割も目的や状況に応じて
臨機応変に変えていけることが大事。

臨機応変に対応できるには、
情報を共有し、
思い切ったことが言える信頼関係を
構築していないと難しい。



真面目か?!
きっと真面目です(笑)

思うことがあって、
ノートに殴り書きをして、
その言葉を真面目にまとめたら
上記の文に。


でもね。

そこじゃない。もっと前提になるところ。
ヒントは自分のブログにあった。
こちら

~抜粋~
チームで動くとき、最初にすることは、

自分を見つめること。


です
(。・ε・。)


夢は簡単には実現しません。

日々少しずつ努力を積み重ね、
その積み重ねが成果となり、
さらに大きな成果となり…
実現するものだと思います。

小さなステップを。
本当に小さな一歩を。
私はそこからでいいと思います。


甘いか?(_ _。)


ではでは、
Have a good dayヾ( ´ー`)