男女共同参画フォーラム | 終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

「清く 正しく おもしろく」をモットーに、鹿児島のみなさまの終活をサポートしています。
遺言・任意後見契約書作成、エンディングノート講座、整理収納レッスン承り中。

おはようございます。
鹿児島の女性行政書士 合原です。

昨日、薩摩川内市で行われた
男女共同参画フォーラムin薩摩川内
We Do!!挑戦
~今、わたしたちができること~
に参加しました。

↓会場の薩摩川内市国際交流センター

良いお天気о(ж>▽<)y ☆

姐さんと一緒に参加しました。
(行き帰りの運転、ありがとうございました♪)


フォーラムは3部構成。
第1部
女性50人委員会
10年の軌跡と新たなチャレンジ
~「地域に生きる」一人ひとりの思いをつむぐ~


薩摩川内市の女性50人委員会の方の
活動発表。
「たかえび味噌」が非常に美味しそう
でした。いつか買いたい( ´艸`)

個人的には、パワポ内のたもつ先生につけられた
吹き出しがツボでした(笑)



第2部
パネルディスカッション
テーマ「男女共同参画の視点に立った地域づくり」


オフィスピュア代表のたもつ先生を
コーディネーターに迎えてのディスカッション。

地域生活者としての視点
一人ひとりの人権を大切に。
など、後半駆け足でしたが、
重要なことを学びました。



第3部
ダイアログカフェ
~フォーラムを振り返って多様な人と対話しよう!~


ワークショップデザイナーの髙﨑恵さん、
やっぱり素敵♡
(第1部と2部は私の隣に座っていらっしゃっいました♪)

Iメッセージ
対話することの
大切さ、楽しさ、難しさを実感。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

フォーラムで多くのことを学べ、行き帰りの
車内で姐さんといっぱい話ができ、
昨日も良い一日でした。

嫌なことやつらいことは勿論ありますが、
たくさんの素敵な人に囲まれて私、
いや私たち夫婦は
幸せだなぁと感じた
一日でもありました♪

ハッピーアンテナをしっかり立てて
今日も過ごします!

Have a good day
(*^ー^)ノ