鹿児島の女性行政書士 合原です。
つい先日、弟にブログを書いていることを
言ってしまったので、
読まれていないかドキドキです。
(いまさら(笑))
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
昨日、台風の後の様子を見に
実家へ行きました。
と書くと、親孝行娘みたいですが、
一番の目的は13日のセミナーで使用する
CDラジカセを借りること。
でした∑(-x-;)
私自身はあまりCDを聞かないので、
CDラジカセを持っておらず。
↑
中・高校生の頃は、勉強するときの
BGMにクラシックをかけていましたが、
社会人になってからは車の中で
主人の好きな曲を聞くくらい。
逆に、父はくも膜下で倒れて少し回復した
後、音楽を聞くのが大好き♪
テレビの音楽番組も好きで、
私よりも詳しい!
いきものがかりとかAKBとか
他の最近の歌手も知っています(ノ゚ο゚)ノ
(私が知らないから…書けない)
そんな父から、
CDラジカセを借りてきました。
写真ではわかりませんが、音量ボタンの
ところにガムテープの跡があります。

音楽を聞くけど、
音量の調整ができない父。
好きなように過ごしてほしいけど、
大音量で流されると頭が痛い母。
そんな二人がお互いに気持ち良く
暮らすための「少しの工夫」。
音量調整ボタンをガムテープで
固定していたのを、
娘に貸すために剥がしてくれたそう。
「思いやり」
自分の父母ながら、
素敵だな♪と思いました(^-^)
私も思いやりの気持ちを持って
日々過ごそう♪
では皆様、Have a nice day(o^-')b