Where is…? | 終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

「清く 正しく おもしろく」をモットーに、鹿児島のみなさまの終活をサポートしています。
遺言・任意後見契約書作成、エンディングノート講座、整理収納レッスン承り中。

こんにちは。
鹿児島の女性行政書士 合原です。

久々に届きました。
【イマドコサーチ】電源OFF検索 メール!

以前、父が行方不明(母曰く)になったとき
大騒ぎになったので(母だけ)、
父にはキッズケータイを持ち歩いてもらっています。

電源がOFFになったときやブザーを鳴らしたときなどに
自動で検索を行い、居場所をメールでお知らせしてくれます。

「いなくなった!」騒ぎの際もGPS機能を使って、
おおよその居場所を確認できます。

うちの父、今は認知症でもなく、以前に比べだいぶ良い状態ですが、
たまにお出かけしすぎます(><;)
父と一緒に住んでいる母の心労を少しでも軽くするために、
いつもキッズケータイを持ち歩いてもらっています。

娘のいうことは文句言わずに聞いてくれる(笑)

で、昨日のお昼、久々に【イマドコサーチ】メールが届きました。
(私と、長崎にいる弟に届くように設定してあります。)

まぁ~大丈夫でしょ。と思う反面、
本当に何かあったらどうしよう。
最近、よくわからない事件も多いし!と、心配になり、
母のケータイへ連絡。

出ない。

実家の固定電話へかけても、出ないっ(>_<)

1時間おきに電話をかけても出ない!
心配しながら過ごしていたら、夕方になってやっと!
母からの電話。


↑実家の緑のカーテン(成長途中:昨年)

母「今日は友達とカラオケにきてるんだけど、
  何かあったけ?」


私「お父さんのケータイの電源が切れたみたいで
  メールが来てね~。」

母「一緒にいるから大丈夫よ~。ごめんね~。じゃあね。」

(;´▽`A``
無事で何より。

父の状態がもう少し悪いときは、
玄関にセンサーをつけたり、家から離れるとアラームが
鳴るものをつけたりすることを検討していましたが、
「父らしい生活」を考えたら…何かイヤで。

そういった装置は設置せず、
ケータイを持って、自由に過ごしてもらっています。

動物園に行ったり、水族館に行ったり、天文館に行ったり、
自分であちこち出かけて楽しく過ごしてくれているので、
脳への刺激にもなるし、足腰を鍛えることにもつながるし、
結果オーライです♪
(熱中症は心配…)

ま、でもこの先、これ以上良くなることはないと思うので、
娘としてできることを少しずつしていきます!

今は余裕ないから、元気でいてね~(;´Д`)ノ


お天気良くないですが、前向きに過ごしましょう♪
Have a nice day (*^ー^)ノ