こんにちは🌞

最近毎日チョコレートを摂取しているからか、心身共に調子がいい

水球3年の塗師です🍫💭




好きな食べ物のパワーは偉大ですね💪






さてさて、

前回お約束した通り、今回は日本選手権予選についてお伝えします😚




ただ、今回も無観客試合だったことと、学連の招集が(幹部以外は)なかったため、女子をメインに語らせていただきます😌🙏





薄れつつある記憶を辿りながら…

まいりましょう👇👇👇👇👇





選手権予選@長岡
2020.10.3〜6...‼️‼️





せっかくなので、試合前日のことから書き始めます……👟



前日は、男女共に所沢のプールで練習し、お昼休憩をとってから全員でバスで向かいました🚌



更衣室で昼食を取る、1年生5人☺️
(あ、後ろに紛れ込んでいるのはゆきでした)


因みにこの微妙な距離感は、仲が悪いからではなくディスタンスを意識してのことです…たぶん……。😂






え、早稲田女子って4人も1年生いたっけ?!


と思われた方!
なかなか鋭いですね😏✨✨



実は嬉しいことに、
最近、新たに部員が増えました👏👏👏


その話はまた追々しましょう……🤭




更衣室で昼休憩をとっていた一年生を後にし、近くのコンビニまで食料を買いに行きました🍙


道中ですれ違った、1年生男子🚲🚲


Tシャツ青で揃えたんですかね?

仲良し〜〜😆



その後すれ違った、

ゆうきさんえりかさんみゆうさん!
(英光出身組ですね!)

あーこの光景、懐かしい!!!😳

私が1年生のときによく見たような〜〜




出発前は、所沢の銅像とバスを背景に集合写真を撮りました📸



普段は人数が少ないことを嘆いていますが、なかなかの大部隊に見えますね!👀



(東京では交通網が発達しているためか、)こうして全員でバスに乗って移動する機会は、なかなかありません‼️




個人的には、途中でサービスエリアに寄れるので、バス移動わりと好きなんですけどね!😆

(あと、さよのように迷子になる人が出ないので……🙄)



今回は、ギリギリ群馬…に位置するサービスエリアに留まり、アイス?クレープ?を食べました😚🍨



所沢から長岡までは、3時間くらい?と、案外近かったです🚌


練習後ということで、仮眠をとっている人が多かったですね〜💤

(ちなみに私は、有希とアマプラで相席食堂を観ていました😂)





長岡に着いたどー!


という写真はないので、試合前日の話はこの辺で終わりです😅





また、先に断っておきますが、写真を確認したところ会場で撮影したものが1枚もありません…😨

しかも試合に関係ない写真ばかり…😰

この後どのようにお見せしていけばいいことやら…😱





迷った末にシリーズ化しちゃいました👇


特に、どのように投稿すべきか迷った写真①

新潟感が出るかなぁと思って、わざわざ呼び止めて撮影した、米キャラとかの🌾


(かの、謎の写真を撮った上にこんな載せ方してごめんネ🙏)




特に、どのように投稿すべきか迷った写真②

虫愛づる紗代君🐸



さよの指についているのは、カエルです🐸🐸


プールの周りが畑だったからか、いろんな虫がいました!虫好きのさよには嬉しい遊び場?!😆

(今回もさよは、まりなさんに虫ドッキリをやっていました🤭)




迷った写真シリーズはもうなさそうですが、さよがカエルと戯れている写真が1日目の試合後……



ない!!何度見返しても、、
やっぱり、試合に関する、写真が、ない!!!!



ということで、もう仕方がないので、拙い文章で少しだけ説明を加えます…。



🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️


選手権出場がかかった初戦、
対戦相手は、踏水会でした⚡️⚡️

(私たちは稲泳会……。少し紛らわしいので、いい間違える人がチラホラ……。)



中学生といえども、さすが名門!!

いいシュートを何本か決められてしまいました…。


が、うまくいかなかった部分は試合の中で改善することができ、チームとして成長できた試合だったのではないかと思います。


なにより、無事に出場権を獲得することができてよかったです✨✨



(1試合目のレポートはこんな感じで、、😓)




試合後は、みんなで昼ごはんを食べにいきました😋



また、コーチのゆうすけさんからは、ハーゲンダッツの差し入れをいただきました……🍨💓




さらに、出場権獲得のお祝いとして、OGの方々からはケーキの差し入れをいただきました🍰💓




みんなで食べれば倍美味しい!😚😚😚

ということで、3年生以下の選手はことみの部屋へ……😂



みんながベットを占領するので、端の端に追いやられた家主、ことみ👆……🙏


占領といえば、翌日はかのベットも、、😂


冷静に考えて、タチの悪い嫌がらせですね😅




と、ここまで書いたところで、

私のブログの生命線である写真が、尽きてしまいました🤷‍♀️🤷‍♀️🤷‍♀️




(今回のブログはなかなか書きにくく、気力が既に限界値に達していますが、最後の力を振り絞って…、

2日目の試合、少しくらいは触れましょう、、)




🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️🤽🏼‍♀️


2日目の対戦相手は、ブルボンでした⚡️⚡️
シード権がかかった、大事な一戦です。



前半からいい流れはつくれていたものの、惜しいシュートばかり……

後半巻き返すも追いつくことができず、敗退という結果になりました。



しかし、改善点があることは承知の上で、

・連携DFが機能していた
・力を出し切ることができた

といった、前向きな意見が聞こえてきました!✨



試合の反省となると、改善点ばかりに目がいってしまいますが、良かった点も次につながる重要事項ですよね👍





ただ、個人的にはやはり改善点の方が多かったので、気持ちを入れ替え、練習に励もうと決意しました💪💪


なんと言っても、お世話になった4年生の引退試合ですからね!😤





えいみさん🐻セナさん🐻ゆうきさん🐻……

(OGの方々はまだまだ続けてくださると信じて…カウントしていません。😂)



感謝の気持ちを述べ始めるとキリがないので割愛しますが、



最高の形で送り出したい!
そのために勝ちたい!!

というのが、最近の練習に対するモチベーションです。



この調子で、あと2週間頑張るぞ〜〜👊



ということで、
今回はこの辺で〜👋


(5人の春学期GPA平均が3.50もある、驚異の一年生…内3名)


(WASEDA✌️✌️🐻✨)


(Next New ALBUM/肌ケアのSENA san〜浴室の花を添えて💐〜)