1.地球ゴ大阪、積み増し

以下twに流した追いゴ宣言の下書き↓

地球ゴージャスの大阪公演、己のスケジュール的に増やせるのは一本だけだし既にワタシ的にはかなりの本数取ってるしなぁーとおもってたけど今ローチケ見に行ったら増やせる回の前方サイド席まだあったから衝動的に取ってしまった…っ
これで行ける分は全部埋めた…やれるだけのことはやった…

ぴあでは前方サイドはもうなくて注釈付きのだけまだあって、購入前に席番がわかるんだけど2階最前の下手端だったのであまりにも厳しいかな…と思い回避。ローチケの前方サイドは購入時には席番はわからなかったが…どんな感じなんだろうなぁ…


ここからふせったーなんかでtwに流そうかとおもって書き始めたけど長くなりすぎたのでやめた下書き↓


今回の演目は、ショータイムがとにかく華やかでダンスがめちゃくちゃ映えるステキな振り付けだから何度でも心行くまで見たいし、最後の歌唱のユニゾンのみうらクンの声量もものすごくて…一回でも多く聴きたいですね…
あとシンプルにカテコで拍手するのが幸せというか。何かわかんないけど多幸感が舞台全体から溢れてて、すごく満足感があるんですよねぇー。

連日の明治座見届け天使猫様たちのご感想などでも補完させていただきながら、物語の読解もだいぶ解像度上がってきてて、初見時の摑みどころのなさからどんどん噛み応えポイントだとかが出来てきて楽しめてます。

初見時は白い部屋に集ったそれぞれのひとたちの事情だったりの描かれ方の濃淡だとか物語のシリアス度とかのバランスがいびつに感じて、やっぱだって福くんなんか戦場で敵兵を手にかけるシーンまで描かれているし、佐奈くんだって仲間たちがどんどん海に沈んでいった、特攻船で突っ込むシーンも、きっと命を散らしたであろう爆風も描かれた、対して主宰の2人はおよそチャラい大学生のまま良い年齢のおっさんになったような軽薄なルックスとW不倫物語で、いったいこれは何が言いたいの…?単にカンパニーの内輪受け小芝居なの…?とも言おうと思えば言えてしまうような立ち回り方なわけなんだけど、
それは多分違って、むしろ主宰だからこその汚れ役というか、だってこの役この2人以外の客演のキャストたちが担っちゃったら絶対客演役者のファンは不満だろうし、主宰の2人が演じるならこの劇団を推してる方々には許容できるんだろうと、
ほんでこの現代の中年のおっさんらがチャラチャラと自業自得の色恋沙汰でモメてる、っていうしょーもなさこそが、愛すべき平和、っていう描かれ方なのかなぁ…みたいな…。
主宰の2人が自分たちで描いて自分たちで演じるからこそ成立しているんだろうなぁ…みたいな。

どなただったか役者さんが、映像作品に出ることで自分の集客力を伸ばして舞台でも起用されるようにがんばろうっておもってた、みたいなベクトルの言葉を先日どこかの番組でおっしゃってたのを聞いた記憶がございますが、
地球ゴージャスの2人もそれと似たような志で映像もずっとがんばってきているんだとおもうんですよね、そこでがんばってるからこそ自分たちのカンパニーでこんな規模でこんな興行ができる、それをたのしみに日々仕事に打ち込んでいるのかもしれないなぁー、と、カテコの岸谷さんだとかのご挨拶を聞くたびに胸がいっぱいになるというか、そんでこのカンパニーにみうラクンが参加させてもらえてワタシもこうして観劇できる、幸せだなぁとおもうんですよね、

やっぱり(やっぱりって何だよ)、いつ突然見られなくなってしまうかわからない…って思わせられる類の魂をお持ちのご様子ですし(…)、そしてやっぱり、一瞬でもたくさん見届けたいなぁと思わせられもするので…、
なので折り合いがつく範囲で一本でも多く観たいなぁと。演者が板に立つのは観客に観てもらうためだからね。神聖な気持ちで観たいとおもう。やっぱり演目本番ってのは特別な時間だとおもう。その特別な時間を共有できて、観客としてその場の装置のひとつとなって、そこに居たいなとおもう。実演にこだわって活動する表現者を推すというのはそういうことなんだろうとおもう。

推しの活動だったりこちらへの供給であったりに、主従があるかどうかっていうと(そういう判別も行儀悪いかなぁとおもうけど)、
本質的には実演の瞬間を享受することが主で、それ以外のことは…そこよりは順序が下がるかなぁともおもったりね…
主に軍資金面でのリソースとしてね…
体力と時間のリソースとしても一番は実演の鑑賞ですけども…

話逸れてきたな…


ふせったーを先日初めて使い始めてみたんだけど、伏字よりも追記がめっちゃつっこめるのが良いなとおもった。
まじで長文になるんだわ…こればっかりはどうしようもなく…


っちゅーことで6/8(土)マチネ前方サイドとりました(宣言)
めちゃ赤裸々にワタシの観劇予定を全世界に向けて告知すると、次は明治座楽日(FC先行A席(=3階席))、ほんで大阪は初回31(金)ソワレ・単騎(FC先行)、6/6(木)ソワレ・スマの連れ友と(FC先行)、8(土)マチネ・単騎(ローチケ前方サイド)、8(土)ソワレ・マイナスさんの連れ友と(FC先行)、9(日)大千秋楽・単騎(ぴあ先行2階席)
わぁあと6回もマットくんが生で観られる…!
た、た、たのしみだぁーーーー!!!!!




2.ひさびさに自作ご飯の話でも

エビチリをね、つくったんですよ、ひさしぶりに。
毎月近所の親戚のおばちゃん家にばんごはんのおかずを届けるやつ、今月は新玉ねぎを連続していただいたのでたくさんあったから、新玉でエビチリって贅沢じゃね??うまそう!!っつーことで、まぁでも食材高いし…業スーの冷凍ムキエビ(L)でいいか…殻剥くの面倒だしな…ほんでトマトもトマト缶でいいか…3人分ならフレッシュトマトつかうけど、5人分だしトマト缶1こ使っても丁度良いくらいじゃろ…

っちゅーことでトマト缶(ホール)で作った、新玉たっぷりエビチリ、めっちゃうまかったです。
トマト缶でつくるエビチリ、色もこってりしててよかったですよ。おすすめです。
味見したらかなり酸味が強かったから、ハチミツを大さじ1くらいぶっこんだところ、コクが出てまさしく隠し味になってよかったです。ハチミツおいしいなぁー業スーのやすいやつでも全然こっくりした甘みで最高だよなぁー

今月遠征だとかで夕食時に家を空けることが多く、せっかくつくったごはんを自分では食べられない日が多くてつまらん…
ワタシは自分が好きなもの/食べたいものしか作らんので…
食に強欲なので好きなもの/食べたいものだけで毎夕4皿出しますけど。ちゃんと野菜も食べるよ。野菜が嫌いなわけじゃなく、自分がおいしいと思う調理法/調味で食べれば好きなのでね…ピーマンとししとう以外は…(嫌いなんじゃん)

まぁでもここしばらくギルドミッションはりきってとってるからマッハで直帰しても17時45分になるのでのんびりスーパー行く機会もほとんどないしごはん作りに全然時間もかけられないので凝ったことができてないんですけども。
ま、食材まじで急に値上がりしちゃって買い物全然楽しくないからこの機会に冷凍庫とか乾物のストックとかを使っていこうとおもっている。
食材の値上がりの空気感に自分が慣れてきたらまた買い出しや珍食材チャレとかもたのしみたい。




3.(ド長文打ってたけど消した笑)

グリーフケアは全世界に発信せんでも吐き出すだけで機能することもあるわけで…


まぁひきずってはいる…というか、TLにまだチラホラ残滓がのこってるので…気にはなりはしますよね…
ファンの方々の心痛や戸惑いなどを目の当たりにしますと、シンプルにかなしいはかなしいですよね…
ほんでまぁなんだかんだ甘やかしちゃうところもあるので…(なんたって一回りも年下の推しだよ…)ワタシがこれほどかなしいくらいだからきっとみうらクンはもっとかなしんでいるだろうなともおもったりなんだり…
なんたってそれが全部自分のやらかしが発端なわけだからね…

それとワタシの内なる感情チャンもやっぱりじんわり落ち込んでもいますね…
何か、これまでのように無垢で透明な気持ちでおうただとかおことばだとかを受け取れなくなっちゃったなぁ…とか言ってます…
まぁでもそれはこの沼をたのしむにあたっていつか晒される通過儀礼であって、たぶん結構長くピュアなままで楽しめた方なんじゃないかなとすら推測しますよね、歴の長い方々の空気感などをお見受けするだに…
うん…その空気、しっかり感じさせていただいていた…、いつかワタシにもその洗礼が来ると覚悟もしていた…、

だから、何度坩堝をすくって言語化していっても最後に残る語彙は「がんばれ…!」と「面白くなってきた…!」なのよ…。
みうらクンにはどうかがんばってほしい、っておもう、
ワタシ自身の内面に対しては面白くなってきやがった、っておもう。

今まで推測の領域で捉えてたことがパチっとハマったというか…、
にーんげーん!の感じがガツンとリアルになったというか。
ここからだ…、ここからが面白いところなんだよ…、
みうらクンはルックスだとか表現の閾値だとかアビリティの種類やレベルだとかがあまりにもワタシにとって初体験すぎて、なかなか現実に落とし込むことができなかったわけだけど、それをどうにか擦り合わせたいと現場で直接おすがたを拝見したりだのその場で語られるおことばをダイレクトに聴いたりなどということをがっついて、自分の中でリアリティをもたせたいというか、夢か幻かみたいなフワフワしたところからもっと現実味をもって相対したいとおもっていたわけだけれども、
そのためにはこのパーツも必要だったんだな…ってじんわり思い始めている。

このパーツをもらったことで、これを得ていなかった頃の自分の認知には戻れないけれども、
でも、ここからがスタートラインなんじゃないかなぁともおもう。
だって絶対こっちの方がおもしろい。
ワタシはやっぱり知りたいんだよ。この世界のあらゆることについて、できるだけ知りたいんだ。
知れば知った分だけおもしろくなる。