1.あーっあーっアンクT…!

福くんとおそろでツーショ……!!!!!

 

 


こないだ3月頭だっけ、インライ見逃したとこでブチ切れてインスタアプリの通知全部オンにしたんよ、そんで数日後に初めて来た通知はしんごの福島個展会場開始時?のまっぴるまのインライだったんですけど。みうらクンのやつだけオンにしたつもりだったんだけどなー。まぁいい。
そのあとは順調にみうらクンのインストも通常ポストも全部即時通知が来て、通知来てみうらクンのインスタだってわかったときのアガり方がたのしいので通知オンにしてよかったなぁーみうらクン今も京都来てて大変だなぁーお弁当教えてくれるのうれしいなぁーグリーン車のテーブル写り込んでてホっとするなぁー(やっぱ推しにはせめてグリーン乗っててほしいよね…わかんないけど…知らんおっさんの横や後ろで椅子倒されたり肘置き占領されたりして縮こまって座ったりさせたくないっちゅーか…笑)
…などと日々にこにこしていたわけですが、
今日もブブブと通知が来まして叙々苑弁当キターワタシ内いつか一回食べてみたい弁当ランキング堂々の第1位、それこそ四半世紀超でいつか一度と憧れてやまないあの叙々苑弁当…これはいよいよ本腰入れて購入手段などを調べて可及的速やかに食べてみたい。
などと鼻息を荒くしておったところ、またブブブと通知が来まして…、
アッ…、アンクTだ…、福くんとおそろいで…!
みうらクンがついにグラニフのアンクちゃんTシャツを着て見せてくれたよ……!!!!!
興奮のあまりスマホの画面タッチしたらBGM流れ出して、タジャドルじゃん………まじか………信じられない………
完全に頭パーンてなって、スマ垢でTL掘ってたとこだったけど即座にオーズ垢に飛んでって吠え散らかしてしまった(垢切り替えるくらいの理性は残っていた…笑)

はぁーこのタイミングでみうらクンのアンクT着用おすがたを見られるなんて…ありがたいね…
しかも福くんとおそろでね…「一緒に着て頂いた」っつってるからみうらクンからお願いしてペアルックでツーショ撮ったのかもとおもうし、福くんはこないだワンショでこのアンクT着てたしこのツーショも福くんのTシャツはポケットのとこがちょっとシワになって伸びてるからおそらく一回洗ってからの着用だと思うわけですよ、そうなるとほんとうにこれはこうやってみうらクンがSNSに載せるために考えたものなのかなぁーとおもってね、それすなわちワタシらに見せてくれるための心遣いですよね、着て見せて欲しいって言われてるしみんな着て楽しんでるしじゃあどうやって見せれば一番楽しんでもらえるかなぁーって考えてやってくれたのかなぁーってね、何かそれがうれしいし、
そうやって考えると福くんのワンショのときのこともいろいろ想像しちゃうよねぇ、福くんがみうらクンに見せるためにサプライズで着ていったのかなぁーとか、福くんのSNSには載らなくてみうらクンの方にだけ載ったのはやっぱりみうらクンが撮ったおしゃしんなのかもしらんよね、そんな福くんのきもちが嬉しかったのかもしらんとかね、
SNS世代のタレントさんたちのスタンスは自分にはよくわからないけれども、世代っつってもみうらクンも福くんもキャリア長いから最初の頃はここまでの距離感で交流できるようなツールもなかったし、そもそもタレントさんが直接ネットの世界に降臨するってのがナシでしょみたいなとこあったじゃないですか、まぁM岡なんか21世紀に入るくらいの頃には既に自分のFCサイトにチャット置いて降臨したりしてたけどな…あのひとほんと早かったよね…そうかだから21世紀になる頃にはそういうムーブは始まってたのか…だったらみうらクンとかの頃にはもうSNS在りきみたいなとこだったのか…?いやオーズ本編の時点でもまだiphoneやipadが最新機器って扱いでまだ2つ折りガラケーでヤミーの写真撮ってる市民モブとかアッそれこそひなチャンだってガラケーだったもんな…そもあの頃はまだガラケーなんて呼称もなかったわ…そして2ちゃん的なやつでアンクがメダル情報をサーチしていたりとかしていたんだった…そうだった…まだそういう時代だったのか…
ワタシはツイッターは2010年から始めたんだったわ、そんでmixiはその頃にやめたのかな…
よく言われるように震災以降ツイッターが公共の場になったというか、それまでは肩書きも権限も専門性も全部とっぱらったただの個人として集っていたものが、公的な広報などの役割を担うアカウントが普通に参加してきたみたいなところがあったんだよね、

…えっワタシ今さっきまでみうらクンのアンクTすがたに舞い踊っていたはずなのだが?????
なんでSNSの歴史みたいな話を掘り下げている…?????

はい。
みうらクンのアンクちゃんTのおすがたとってもステキでしたね…!
オールホワイトコーデなかんじもめちゃくちゃカワイイ。

肩にアンクちゃんがちょこんと乗っかってるかんじに見えてカワイイ。

福くんとほぼ倍くらい年齢離れてるとはとても思えないカワイらしさ…!

はぁー地球ゴージャスの公演めちゃくちゃたのしみ…!
もう初日まであと半月ほどだもんねぇ…そうだワタシも初日行くんだよ…昼バス-夜バスの弾丸で…笑
たのしみだぁー!!!!!




-----
今日の2つ目3つ目のエントリーは昨夜書いてた下書きです。
もういっこ適当なこと書いて3連にしようとおもってたらどでかいやつが投下されたのでそっちを最優先にした次第でございます。


2.ココロのナカイ、リアタイ

22時までに風呂から帰還せねば…と意識しながら夕刻のタスクをこなすのも久しぶりすぎて不思議な感覚でしたね。
あのコーヒーの宣伝ミニ番組(全国ネットかどうか知らんけど)、まだやってたんだね。

OPのトークは笑えませんでした。
ナカイが自分にも身内にも厳しいこと、その範囲にヅラもふくまれていることは誇りでもあるけれども、ヅラとしては率直にかなしかったし、そんでやっぱりさぁ何だろうせめて他局、他の枠の他のスタッフの前であればまだしも、月曜22時カンテレ制作枠での収録ド頭で、あんな風に黒歴史の文脈でいじるということの…、
あの最終回への客観的/一般的な評価が"やっぱりそっちなんだ"っていう業界側の認知/事実であったり、
そこにこういう形で触れるナカイの心情であったり、
そういった事柄に直面して胸が痛くなったりもした。

・ゲストのチョイスはなかなかよかったとおもう。ナカイに対等に接することができて、ギリギリを攻めていける話術も持っているタレントが何人も揃っていたのは有り難かった。わかつきちなつめちゃくちゃなつかしかったな…しのはらりょうこもナカイとの会話の感じが変わってなくてよかったな…
・心理テストっていう企画自体には個人的にはもうまったく興味がないことが確認できて、それはシンプルに完全にワタシはこの番組が想定する視聴者層の対象外なんだっていうだけのことなのでとくに思うところもなかったです
・一時間番組だしてっきりレギュラー新番組だとおもいこんでいたけれども、さっきスマ垢のTL見たら特番だったことがわかったのでエーってなった。特番なのか…これが…。

…存外わざわざSNSで全世界に向けて叫ぶような感想にならなかったので自分でもびっくりしてます笑
いや、でも、リアタイもしたし、2時間後にTver立ち上げて検索してお気に入り登録してリピもしたんだよ。
ナカイががんばって仕事しているということについては見守っていたいし、まぁさここしばらく結構可愛いでしょ?????顔がちょっとスッキリしたというか…表情がいきいきしているというか…カノジョイナイトキノカオをしている(※勝手なこと言ってます笑)(周期的に何か澱が溜まってるような顔してる時期とキュルキュルキャピキャピと人懐こく振る舞う時期とが交互に来るので、ニコニコしているときはフリーのときなのかな…と勝手に区分してる、ただのお戯れです)

いやぁ、でも、やっぱこの枠、奪還して欲しいっちゃー欲しいもんね。
それが痛快にキマるのがスマってもんだとおもうんですけどもね。
まぁでも何だろうな、すくなくとも今このタイミングにおいては、何だろう今のこの国でそんなイカした/劇的な物語なんて産まれてこないよなぁーとかおもっちゃうっちゅーか。
今じゃない気がするんよね。
わかんないけど。





3.オトコマエフェス、毎晩見てます

ほんとめっちゃ見てる…だいすき…、このステージサイズとカメラワークで観るみうらクンのステージパフォーマンス、自分に存外フィットする…、何度でも観れる…!
リピ位置がだいたいBimiさんのトークの終盤あたりになってしまうので、トーク終盤の文言ほとんど覚えてしまったわ…笑

細かいツボなんかもめちゃくちゃあって、さっきやっと3月の品川のイベのやつ仕上げたから今晩からオトコマエの思い出絵+配信感想絵をやっていきたい〜!
この三つ編みたくさんのヘアピースめちゃくちゃ良いよね…似合ってるし、すごいロングなところがまたいいし、ケーキの箱にかけられてるような赤いオーガンジーの長いリボンで結んであるのもかわいいし、バっとターンすると一瞬遅れてバサっと肩にかかるのも画力が最高…!
たぶん13日(土)まで観られるはずだから、今からでもまだたくさん観られるから、興味ある方はぜひ配信買ってみてほしい!
みうらクンのアクトは3曲15分ほどだけど、イベ全体は3h超える盛りだくさんの内容なので。
他の出演者さんたちもそれぞれ違ってみんな良いし、さすがの金爆とDAIGOのタレント力が段違いなのがよくわかっておもしろいなとおもう。
これ前も言ったっけ、あのー賢ちゃんの三回忌のときのRenyのイベで綾小路翔氏のトークとカリガリの転換+アクトに感じた、格の違い。まさしくプロとアマチュアみたいな…、ド素人にもこんなに違って感じられるんだなぁ…、っていう。
河本と名倉のアウェイ感あふれる司会進行っぷりも興味深いなとおもいます。アウェイに放たれると本性というかどういう価値観/倫理観をお持ちなのかが浮き彫りになるなぁとしみじみおもう。