――――――みたらしさんに噛まれたところは無事に治りましたわー

…そしてみたらしさんは家庭内野良猫と化している…


さて、桜の便りの聞かれるこの頃ですが、梅コーデですよ奥さん(笑)

梅コーデで毎年恒例の大宮第二公園の梅林に行ったですよ。

そして去年は時間がなくって素通りしてしまった、併設の陶器市も覗いてきました。

イメージ 1

何だか年々お客さんが増えてるような気がするんです…

今年は1面新聞広告が3回ほど出たので(例年は1回)、そのせいもありましょうか。

だだっ広い駐車場がありますが、今まで停めたことのない離れた場所しか空いてなくてそこに停めることになりましたよ。

イメージ 2

んが、停めた目の前は一番綺麗なしだれ梅でした。

…梅園からちょっと離れてて、駐車場内なので、ここら辺に車停めない限りは気が付かない。

あっしも長年通ってる地なのに、今まで気が付きませんでした。

穴場なので他に写真撮る人もいないですしね。

イメージ 3

なので着姿を撮っておく(笑)…梅園内のしだれ梅は最近枝がかなり切り詰められててあんまりしだれてないんですもの~

混雑のおかげでいい場所を発見した次第です。

そして、羽織の袖口から着物が出てますが、同じ色みなので馴染んでおります(笑)

イメージ 4

こうして撮ると人がいないように見えますが、いっぱいです。

ちょうど満開で暖かかったのでねえ。

イメージ 5

イメージ 6

…椿の木のうろに、落ちた椿の花をはめ込んである(笑)おそらくそこら辺をウロウロしているお子様の作品。

イメージ 7

羽織なしバージョンは梅園で撮りましたわ。

イメージ 8

足元は梅柄の足袋靴下&3cm踵カレンブロッソ。

イメージ 9

髪飾りは、作ったものの1回も使ってなかった梅柄バレッタ。

こちらも『貼れる縮緬』で作ったもの。

10年以上前にアンティーク柄のポリ縮緬の生地の裏が両面テープ?状になってるシート、5枚入りが500円くらいで売られてたんです。

で、使えそうな部分でいろんな小物を作ってみたわけですが、結局帯留めしか使ってないな汗

イメージ 10

さて、着姿も順調に撮り終わったので、併設の陶器市でよさげでお安い箸置きを探します。

イメージ 11

…まあ、100円くらいの帯留めに最適な箸置きはなかったんだけども

おととし大量に発掘出来たのが奇跡だったのかしらね。

イメージ 12

おととし、悩んだもののその場で買わず、やっぱり欲しい、と再度来訪して買った、この穴だらけの『花留』というもの。

剣山代わりに使うものです。

おととしは2軒のお店でしか扱ってなかったですが、2年経ってみればあちこちの店で大量に発見。

売れ筋なんですかね。

…ちなみにこのように既に穴が開いており、穴の方向に挿した花も向いてしまうのではっきり言って、ミニ剣山の方が使いやすいです(笑)

しかし剣山の針が見た目気になる場合には、こちらの方がいいかも。

イメージ 13

陶器市ですが色んなものを売ってます。…ここでこんな豪華な帯を買う人がいるんだろうか…汗

イメージ 14

そして高いんだか安いんだかもう全然わからない、山葡萄バッグ。

イメージ 15

信楽焼たぬきも大量。あ、でもよく見りゃ最近のは顔が可愛いですね。目がつぶらで。

イメージ 16

お気にいりの『ぶんぶく茶釜』。高かったけど(笑)

イメージ 17

頭にタコが乗っている『多幸ねこ』。これ、大サイズの方、どいつもこいつもいい顔でねえ(笑)

5000円もしなければ欲しかったですわー


あっしは陶器の趣味はないのですが、それでも色んなものがあって、買わなくても見てるだけで楽しいです。

…陶器好きだったらハマって2時間くらいは出てこれないんだろうなー(笑)

今年は帯留め候補なお安い箸置きは発見できませんでしたが、とりあえずパトロールだけでも楽しいので、来年も陶器市を覗けるくらいの時間の余裕をもって梅まつりに出向こうと思います。

イメージ 9

 にほんブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます

https://fashion.blogmura.com/kimono_antique/ ←アンティーク着物