BBRさんにお誘い頂いたので、来日中のオリヴィエ・バーンスタインさんのランチセミナーに参加しました。

 

透きとおった青い瞳が印象的な気さくなオリヴィエ・バーンスタインさん。

 

マイクロネゴシアンと呼ばれますが、所有する畑も借りてる畑も全て自分達の手で栽培。

畑の所有者には、いっさい触らせない契約だとか。

醸造学校を首席で卒業。

2007年がファーストヴィンテージ。

 

シャンボール・ミュジニー・プルミエクリュ・ラヴロット 2013年と2014年

シャルム・シャンベルタン 2013年と2014年

クロ・ド・ヴージョ 2013年と2014年

 

若いワインはデキャンターすることを躊躇しないで欲しいとの言葉があり、全てデキャンターへ。

 

 

2013年は、優しい果実とクリーミーさ。赤果実と黄果実。

50%が全房発酵。

どれも、開けたてから美味しく飲めました。

もちろん本領発揮はもっと熟成してからでしょうけど、
グランクリュ2種も固くなく、優しい味わいが心地よい。

 

2014年は、透明感のある赤果実に、鉄っぽさなどの要素。

このヴィンテージは80%が全房発酵とのことで、開けたては緑の要素も感じるつくり。

こちらは伸びやかなしっかりした酸があり、甘酸っぱい果実。

 

後半は、2013年のやわらかさと対照的に、2014年の凛とした果実と酸が皆さんから好評でした。

 

ヴィンテージの違い、畑の違いが明確にわかるセレクトで楽しいランチセミナー。

 

 

この10年間でブドウの購入価格は3割増
各評論家からの評価がかなり高い

愛好家がまだまだ増加中

ということなどがあり、価格はヴィンテージごとに上昇中(^^;

 

けれども、プリムール販売は好調とのことなので

まだまだ勢いはとどまることがないでしょうね。

 

そして、2016年の収穫量の少なさを考えると
ブルゴーニュワインの価格は更なる高みへ!?(ちょっと聞いたけど、書くのも怖い。)

 

ヴィンテージごとに造りが変化してきているオリヴィエ・バーンスタインさんのワイン。

新ヴィンテージごとに過去最高との評価。

若いし、まだまだ良くなっていくんでしょうね。

 

 

会場はモード・ディ・ポンテベッキオさん。

 

ごちそうさまでした(^^)