おはようございます。

 

今日は連休に一つ有休いただき、なんと4連休満喫中です。

 

お弁当作りも頑張りました。

本当に毎朝早起きして子供のためにお弁当作っているお母さんお父さんは偉いと思います。

これぐらいしかもうサポートできないと、中学入学時はせっせと4時半に起きて全部手作りで、好きなものや野菜や彩まで考えて心を込めて作ってましたが。

もう少しで2年間の苦行(こんなことは言ってはいけないけど)が終わる今、

起きるのは5時半~6時の間、ごはんはたまには前の日の保温しておいたごはんをそのままつめる。

最近はお稲荷さんにするとか。

栄養よりも好きなものばかりのおかず。

そして、冷凍食品も忍び込ませています。

うちは唐揚げはもう最近揚げずに、冷凍を入れています。

ロピアの唐揚げが一つが大きくて満足度が高い。

チンしてから、グリルで焼いてあげてます。毎週入れているかも。

毎日お弁当の写真を撮っていますが、まだそんなに見返すことはないですね。。。

いつか見るのかな。量とか好きなおかずを記録しようと思ってたのですが、今は撮って満足です。

ご飯の量は増えました。相変わらず、ふりかけをかけるのを嫌がるので、まっしろのままでもっていってます。

なんでだろう。歯にのりとかつくのが嫌なのかな?とか色々思いますがわからない。

しろいごはんが好きなんですよね。朝ごはんも白米とお味噌汁とか。

納豆かければよいのにね。

 

話が脱線しましたが、昨夜娘の塾の先生からお電話いただきました。

インフルになる前にご挨拶でご連絡いただいた時とは別の先生。

(おい、あそこのお母さんちょっと話長いし怖いから、連続連絡は嫌だ、次はお願いします。とかのやり取りが先生間であったのでは?と妄想)

 

娘の塾はもちろん電話連絡もOKですが、メール?アプリ?で連絡することもできます。

この前のお休み連絡のお返事(お大事になせって下さい)が来ていて、よしよし。一方通行ではないツールなのね、と思ってました。去年一年娘は何気に休みなしでしたので、使うのは今回初めて。

 

ちょっと、調子に乗って、相談できそうな項目を選び、

「インフルで5日間丸々勉強ができませんでした。元気になったので、これまでの遅れを取り戻すべく

頑張っていますが、どこからやればよいか困っています。とりあえずは授業に出れなかった回の教科書を見て、宿題となってそうなところを取り組んでみます。」

みたいなことを書いてみたのです。

 

インフルで休んでいた分補講みたいに時間を設けていただけるとのこと!

 

やった!神!!!

 

そして、ちょうどよかったので、質問も色々とさせてもらいました。

前回の先生よりも保護者に寄り添ってくれる~。

娘のことも褒めていただき、私は有頂天となりました。

(娘が学習面で褒められること、ほぼないので。。。)

 

テストが近いので、理科と社会の勉強方法も聞きましたが、広範囲なのであまりまんべんなくやることはないので、と。

2月から週3になり、宿題も増えていて、今ある宿題だけで、プラスアルファはできないと思いますので、と。

先生のおっしゃるとおり。

確かに、インフル前にも同じ質問して、別の先生からも5年生でもう一度学習するので、5年生の今やっているところをやってください。みたいなことを言われてました。

もう一度聞いてしまう私。

社会の教科書を4年生のから読ませようとする私。

娘にはプレッシャーだったと思います。。。

 

でも、、、前回のテスト、理科20点、社会40点。

50点満点テストかと思ったら、違うのね。。。75点テスト?とも思ってみましたが、

100点満点テストでした。。。授業聞くだけだったもんね。できる子はそれだけでもテストでも点が取れるから。

うちは人の倍以上努力しないと平均点とるのすら無理です。

 

でも、お電話かかってきたときに2階に移動しようとしたのですが、(和室で娘はパパと算数中)

寒くて、ドアで遮っているからいいか、と1階のリビングでそのままお話し。

話しながらもパパの怒りの声が聞こえてきます。

ちょっと気になりながらも、話し終え。

電話を切って、和室へルンルンと移動したら、不穏な空気。

構わず、娘に色々とご報告するのですが、目と鼻が赤い娘。

パパの顔は見ないようにっと。

しばらく同じ部屋にいましたが、もう娘は集中できてない。

お風呂に入ろうと連れ出しました。

 

お風呂の中で、わからなかったり、間違えたら怒られた!と怒る娘。

確かにあんな言い方ないよね、と私も心の中で思いながら、一緒に顔をしかめてみたり。

やーね、って。

 

娘、先生に怒られている声が聞こえてたと思う。恥ずかしいと。

私、自分のしてしまったことにハッとする。

本当に自分が寒いから移動するのやめてしまったと、、、娘の気持ちや相手のことを考えなかった。

あと、先生にも聞こえてたかしら???やばい家庭だとおもわれたかしら。。。

 

娘、電話かかってきた国語の先生より自分は去年までのおじいちゃん先生の方が良かったと感想を聞いてます。

算数は今回の先生の方が面白くて好きだと。

先生から、何か聞いてますか?と聞かれて、まさか、その感想は言えないので、

先生が変わったと聞いてました!とだけ答えました。

そうしたら、娘からは、「ママ、そういう時は良い先生だと言っていると言ってほしかった」と。

全く聞いてないのに、言えないよ。。。

 

とりあえず、昨夜は塾の先生からのお電話によって、我が家の女子はルンルンモードになったのでした。

先生どうもありがとうございます。たまには第三者の介入大事ですね。これから長いし。

私も娘の足を引っ張らないように、サポート頑張ります。

 

さて、午前中は休み休みながらも家事を頑張ろう~。