ノート部372分室

ノート部372分室

日々、頭に留めておきたい事を備忘録のように書いておくブログです。

ウェブサイトが新しくなりました!


陽亭(ひなたてい)
陽亭(ひなたてい)と申します。可能性、視野を広げるという意味を込めての命名です。
出張鑑定の予定や、講座情報をアップしています。
ご贔屓のほど、宜しくお願い申し上げます。
(シェア、拡散大歓迎です)

→手相鑑定のご予約はこちら

→その他のお問い合わせはこちら

新時代に対応できる手相

2023年9月30日は古い事を改めて、新しい事に取り組む日。
挑戦には勇気が必要であるが思い切って行動すると道が開ける。
自分の行動を邪魔物はいっそ無視してしまいましょう。

 

手相では薬指に良いとされる行動「五徳(ごとく)」のうち、「智(ち)」の徳が備わると言われています。

智の徳は工夫、段取り、全体把握など、今後を柔軟に生きて行くための実践を指します。

薬指が長く柔軟性があると智の徳が発揮されやすいと鑑定されます。

 

そして、親指と人差し指の間から小指方向に伸びる頭脳線(知能線)は行動パターンを鑑定する事ができます。

頭脳線が曲線の方は、その場の状況に合わせて柔軟な行動ができると言われています。

咄嗟の行動や新しい動きにいち早く順応できる手相という意味があります。

 

また、親指と人差し指の間から手首に伸びる生命線は自身の生き様を鑑定します。

生命線の手首よりは年代が進んだ状態や、行動がある程度軌道に乗った後を表します。

ここから立ち上がる線は後年に向けて新た物事を活用する事で人生が立ち上がって行くと言われる線です。

頭を固くすることなく柔軟な行動が求められる線です。

 

 

今日の手相はいかがだったでしょうか?

 

もっと詳しく手相を知りたい、自分にこんな線があるのか分からない、線はあるけど全然なんだけど…という方、もっと詳しくお伝えする方法があります。

 

対面の出張鑑定や個別の質問から作る個別の手相画像などの情報をLINEで公開しています。
ちょっとしたご相談や鑑定予約も気軽にできるので登録してみてくださいね。

 

友だち追加


陽亭の特別な鑑定ができました。
詳しくは下記バナーから。

陽亭の特別総合鑑定

 

相談するもされるも上手な手相

2023年9月29日はお互いに協力し合う、競い合う、という多人数での行動が新しい動きを見せる日。
独りで考えていても何もと問わないので、人の意見もじゃんじゃん取り入れてみましょう。
コレやってみたいんだけど、どうかなぁ。という相談も良いですね。

 

手相では小指下方から人差し指方向に伸びる感情線で対人感情を鑑定する事ができます。

感情線が人差し指下方付近まで伸びる、線が長い方は、そのまま気が長いと鑑定されます。

根気よく相手と向き合うことができるという事で聞き上手と鑑定される手相です。

 

そして、手の中央には古代中国の手相で「明堂(みょうどう)」が存在します。

明堂は光が集まる祠(ほこら)という意味があり、エネルギーが出入りする場所と言われています。

薬指の根元には西洋手相で「太陽」が存在し、この2点を結ぶ線は日の光が十分に行き来している線と言われます。

薬指根元には人気や仲間という意味も存在するので、日の光を当てる行動、今回でいうと相談をする、相談を聞くという行動が活発に行う事が出来る線という意味になります。

 

また、手首の親指寄りには古代中国の手相で「坎宮(かんきゅう)」が存在します。

坎宮の意味の一つに「人間関係」があります。

この部分が柔らかいと人間関係が柔軟であり、周囲からのアドバイスを素直に聞ける、人にやさしく接する事が出来ると言われています。

スムーズな人間関係を求める方は柔らかくしておくと良い場所です。

 

 

今日の手相はいかがだったでしょうか?

 

もっと詳しく手相を知りたい、自分にこんな線があるのか分からない、線はあるけど全然なんだけど…という方、もっと詳しくお伝えする方法があります。

 

対面の出張鑑定や個別の質問から作る個別の手相画像などの情報をLINEで公開しています。
ちょっとしたご相談や鑑定予約も気軽にできるので登録してみてくださいね。

 

友だち追加


陽亭の特別な鑑定ができました。
詳しくは下記バナーから。

陽亭の特別総合鑑定

 

身の回りを整える手相

2023年9月28日は面倒事が多かったり、回り道をさせられたりと思うように物事が運ばない日。
まずは環境を整えてから、根気良く物事に取り組みたい。
生活環境、身体環境、整えられるほど今日は動きやすくなります。

 

手相では右手の手相が「周囲」「環境」を表すと言われています。

鑑定する先生により表現方法が異なる場合がありますが、当サイトでは上記の通り定義しています。

 

人差し指根元には古代中国の手相で「巽宮(そんきゅう)」が存在します。

巽宮には整えるという意味があり、この部分が膨らんでいると環境を整えるチカラがあると鑑定されます。

身の回りを整えたい方は、まずここを柔らかくしておきましょう。

 

そして、薬指と小指の間には古代中国の手相で「坤宮(こんきゅう)」が存在します。

坤宮には土台、基盤という意味があります。

この部分に縦線がある場合には、土台、基盤づくりを期待されているという意味になります。

環境を整える必要があるという線なので整えて行きましょう。

 

また、親指と人差し指の間から小指方向に伸びる頭脳線は行動パターンを鑑定する事ができます。

頭脳線が直線であると計画、分析、管理能力に長けると言われています。

右手の手相は周囲環境を表すため、自分の行動が環境に影響する、環境が手相の行動を期待するという意味があります。

右手の頭脳線が直線であることは、自身の計画性が環境に影響を及ぼしたり、周囲から計画のある行動を期待されていると鑑定されます。

 

 

今日の手相はいかがだったでしょうか?

 

もっと詳しく手相を知りたい、自分にこんな線があるのか分からない、線はあるけど全然なんだけど…という方、もっと詳しくお伝えする方法があります。

 

対面の出張鑑定や個別の質問から作る個別の手相画像などの情報をLINEで公開しています。
ちょっとしたご相談や鑑定予約も気軽にできるので登録してみてくださいね。

 

友だち追加


陽亭の特別な鑑定ができました。
詳しくは下記バナーから。

陽亭の特別総合鑑定

 

片づけられる余裕がある手相

2023年9月27日は今日やるべき事は、今日のうちに片づけたい日。
隙間を作る事で新しい流れがやって来る。やり残しが無いようにしたい。

心身共に余裕を作る事で先が見通せるようになります。

 

手相では親指と人差し指の間から小指方向に伸びる頭脳線で行動パターンを鑑定する事ができます。

頭脳線が直線の方は、行動が直線的=計画、管理、分析能力に長けると言われます。

あったものは、その場に戻すべきという思考も働きやすいため、片づけ上手とも言われる手相です。

 

そして、手の中央には古代中国の手相で「明堂(みょうどう)」が存在します。

明堂は光(エネルギー)が集まる祠と言われており、この部分からエネルギーが出入りすると言われています。

手の中央が平らであるとエネルギーの出入りが活発であり、自分から与える事、相手から受け取る事それぞれにおいて活発であると鑑定します。

 

また、小指側下方は古代中国の手相で「乾宮(けんきゅう)」が存在します。

乾宮には奉仕、目上の応援という意味があります。

この部分から横線が現れている場合は奉仕という意味となり、やるべき事を行う事で応援が貰えるという意味になります。

応援が貰える事で余裕ができやすくなるという線です。

 

 

今日の手相はいかがだったでしょうか?

 

もっと詳しく手相を知りたい、自分にこんな線があるのか分からない、線はあるけど全然なんだけど…という方、もっと詳しくお伝えする方法があります。

 

対面の出張鑑定や個別の質問から作る個別の手相画像などの情報をLINEで公開しています。
ちょっとしたご相談や鑑定予約も気軽にできるので登録してみてくださいね。

 

友だち追加


陽亭の特別な鑑定ができました。
詳しくは下記バナーから。

陽亭の特別総合鑑定

 

2023年9月26日は調子よかったことが段々と中だるみして進みが遅くなる日。
勢いに任せず確実、丁寧な対応が今後に大きく影響する。
脱マンネリ化。新たな流れが求められます。

 

手相では親指の根元に古代中国の手相で「艮宮(ごんきゅう)」が存在します。

艮宮には停止と開始という意味があります。

これまでの流れが一旦止まり、方向が変わって、動き出す(開始)という流れが発生する事から「変化」という意味があります。

薬指根元には人気、成功、注目という意味があります。

親指根元から薬指根元へ向かう線は行動の変化が起こると人気や仲間の獲得、人生の成功につながると言われる線です。

線を書き足すと同じ効果が得られますが、一旦流れが止まる事を承知の上で書くようにしてくださいね。

 

そして、小指側下方には古代中国の手相で「乾宮(けんきゅう)」が存在します。

乾宮には「目上からの応援」という意味があります。

この部分から真横に線が伸びると応援を得るために課題を突破する必要があるというチャレンジの線となります。

ちゃんと課題を行う事で応援が貰えるようになります。

 

また、小指側中ほどには古代中国の手相で「兌宮(だきゅう)」が存在します。

兌宮には喜び、楽しみという意味があり、柔らかいと人を喜ばせる、楽しませることができると言われています。

ただし、柔らかすぎると調子に乗るという意味となり、過度に変化を求めるという意味になってしまいます。

余計な一言が増えるとも言われるので気をつけましょう。

 

 

今日の手相はいかがだったでしょうか?

 

もっと詳しく手相を知りたい、自分にこんな線があるのか分からない、線はあるけど全然なんだけど…という方、もっと詳しくお伝えする方法があります。

 

対面の出張鑑定や個別の質問から作る個別の手相画像などの情報をLINEで公開しています。
ちょっとしたご相談や鑑定予約も気軽にできるので登録してみてくださいね。

 

友だち追加


陽亭の特別な鑑定ができました。
詳しくは下記バナーから。

陽亭の特別総合鑑定