ノート部372分室

ノート部372分室

日々、頭に留めておきたい事を備忘録のように書いておくブログです。

ウェブサイトが新しくなりました!


陽亭(ひなたてい)
陽亭(ひなたてい)と申します。可能性、視野を広げるという意味を込めての命名です。
出張鑑定の予定や、講座情報をアップしています。
ご贔屓のほど、宜しくお願い申し上げます。
(シェア、拡散大歓迎です)

→手相鑑定のご予約はこちら

→その他のお問い合わせはこちら

急がば超立ち止まれな手相

2023年6月1日は「破竹の勢いの如く物事が急展開、急発進する。
ただし古い考え方では早々に壁にぶつかるので、柔軟な発想の転換が求められる」という日。
急がば回れという意味を体感する一日になりそうです。

 

ただいまパソコン修理中のため、当面の間は手相が手書きになります。

見づらくなりますが、何卒ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。

 

手相では薬指の根元に「人気」「仲間」という意味があります。

この部分に縦線が現れると左手の場合は信頼できる人がいることを表します。

ただし、信頼できる人がいないと感じられる方もいらっしゃると思います。

この線には相手を信用してお互いに助け合うという意味が含まれるので、たとえ信用できる人がいないと感じていても、周囲と協力して過ごす必要があることを表しています。

 

そして、小指下方から人差し指方向に伸びる「感情線」は対人感情と決断力を鑑定する線です。

感情線が人差し指付近まで伸びる長い場合は、決断に時間をかけるという意味があります。

時間をかけてじっくりと物事を決断することから慎重な判断ができるといわれています。

 

また、手首から中指根元に伸びる線を「運命線」といい、その人の生きる道を指し示す線といわれています。

運命線が複数の線で構成されている場合、たくさんの出来事を一つずつ積み上げて人生が形成されると鑑定されます。

それだけ、複雑な運命をたどることになりますが、たくさんの経験を得ることができるともいわれる線です。

 

今日の手相はいかがだったでしょうか?

 

もっと詳しく手相を知りたい、自分にこんな線があるのか分からない、線はあるけど全然なんだけど…という方、もっと詳しくお伝えする方法があります。

 

対面の出張鑑定や個別の質問から作る個別の手相画像などの情報をLINEで公開しています。
ちょっとしたご相談や鑑定予約も気軽にできるので登録してみてくださいね。

 

友だち追加

 

最後まであきらめない手相

2023年5月29日は「ここまでの行動、頑張りが区切りを迎える。何らかの結果、実績が出来上がる。
極限まで良い結果を求める事ができるので、最後まであきらめない気持ちが重要」という日。
悪あがきと思われるかもしれませんが、限界までチャレンジすることが大事な日です。

 

手相では、親指根元を囲うように現れる「生命線」という線が存在します。

かつては寿命を鑑定する線と言われていましたが、最近の手相鑑定では生き様を鑑定する線として扱われます。

線が手首まであるような長い生命線を持つ方は、物事を根気よく続ける事で生きる道が開けてくると鑑定されます。

継続は力なりという線で、コツコツと続けられると良いでしょう。

 

そして、中指根元には「忍耐」「努力」という意味があります。

西洋手相では「土星」が担当する場所で、この部分に縦線が現れると努力が実を結ぶと言われています。

先ほどの長い生命線がある方は、継続した暁にこの縦線が現れる事になります。

 

また、小指下方には「完成」「充実」という意味があり、薬指の根元には「成功」という意味が存在します。

小指下方から薬指へ伸びる線は、ちゃんと行動する事で成功が手に入ると言われる線です。

この線自体はとても珍しい線ですが、書き足すことで象意を前借する事も可能です。

チャレンジしてみたい方は線を書いてみても良いかもしれません。

 

 

今日の手相はいかがだったでしょうか?

 

もっと詳しく手相を知りたい、自分にこんな線があるのか分からない、線はあるけど全然なんだけど…という方、もっと詳しくお伝えする方法があります。

 

対面の出張鑑定や個別の質問から作る個別の手相画像などの情報をLINEで公開しています。
ちょっとしたご相談や鑑定予約も気軽にできるので登録してみてくださいね。

 

友だち追加

 

勢いよく行動する手相

2023年5月28日は「先に進まないが、何が原因かは把握でき、何をするべきかも何となくわかる。
やらなければ先に進めない事も分かっているので、とにかく勇気を出して動く」という日。
分かっているんだから、やるしかないっしょという世間でよく言われることを、そのまま実行する日です。

 

手相では親指根元に元気度合いを表すエリアが存在します。

この部分が膨らんでいるほど元気に勢いよく行動ができると鑑定します。

朝のうちに元気がチャージできると1日動くことが楽になるでしょう。

 

そして、その親指根元から中指に伸びる線を「火星環(かせいかん)」と言います。

自身の行動力がそのまま人生を形成すると言われる線で、動けば動くほど人生が開拓されます。

未来を切り開きたい方にあると嬉しい線です。

 

また、親指根元から薬指に伸びる線があります。

線に名称はありませんが、薬指根元に「成功」という意味があるので、行動力が成功に直結する線と言われています。

何かがしか成し遂げたい人には書いておくと良いとされる線です。

 

 

今日の手相はいかがだったでしょうか?

 

もっと詳しく手相を知りたい、自分にこんな線があるのか分からない、線はあるけど全然なんだけど…という方、もっと詳しくお伝えする方法があります。

 

対面の出張鑑定や個別の質問から作る個別の手相画像などの情報をLINEで公開しています。
ちょっとしたご相談や鑑定予約も気軽にできるので登録してみてくださいね。

 

友だち追加

 

予定変更も楽しむ手相

2023年5月27日は「物事の準備、運営は方向転換を余儀なくされるのでバタバタしやすい。
しかし、イベント・催しなどの成果はこの上なく楽しいものになるので、めげずに進めたい」という日。
出かけるまではドタバタしますが、出かけてみるとこの上なく楽しい日になりそうです。

 

手相では親指と人差し指の間から小指方向に伸びる頭脳線(知能線)で行動パターンを鑑定することができます。

頭脳線がカーブの方は、その場の状況に合わせて臨機応変に動ける人と言われています。

また、頭脳線が短い人の方がてきぱきと動けるという意味もあるので、必要な方は線を書き足してみても良いでしょう。

 

そして、小指側の中ほどには喜び、楽しみという意味があります。

この部分から上向きの線が出ていると、物事を楽しみ、喜びを提供することで運気の向上につながると言われる線です。

その場を楽しみたい方は線を書き足してみましょう。

 

また、手首の小指寄りには創造という意味があります。

西洋手相で「月」が担当する場所で、この部分が柔らかいと柔軟な創造ができると鑑定されます。

柔軟性が欲しい方はマッサージなどして柔らかくしておきましょう。

 

 

今日の手相はいかがだったでしょうか?

 

もっと詳しく手相を知りたい、自分にこんな線があるのか分からない、線はあるけど全然なんだけど…という方、もっと詳しくお伝えする方法があります。

 

対面の出張鑑定や個別の質問から作る個別の手相画像などの情報をLINEで公開しています。
ちょっとしたご相談や鑑定予約も気軽にできるので登録してみてくださいね。

 

友だち追加

 

元気付けてもらえる手相

2023年5月26日は「前進したい気持ちはあるが、どうすれば良いのか、なかなかやる気が起きてこない。
周囲からの強制力を活用して、何とかやる気を掘り起こしたい」という日。
どうしてもやらなくてはいけない時は強制力を使いましょう。

 

手相では右手の薬指根元に、人気やファンという意味があります。

この部分に縦線が現れると、ご自身の事を信頼してくれる人、気にかけてくれる人がいる事を表します。

線が濃いほど、関わり合いが強いという意味となるので、人を信じてみるのも良いかもしれません。

 

そして、右手の中指から薬指にかけての場所に「飛躍」「注目」という意味があります。

古代中国の手相で「目」を表すエリアで、この部分が膨らんでいると周囲からの注目を浴びやすいと鑑定されます。

周りの人から応援してもらえるという意味も含まれるので、柔らかいほど元気が貰いやすくなります。

 

また、手首には土台、スタートという意味があります。

この部分の左右から中指に向かうような線が現れていると、漢字の「人」という字に見えます。

そこから、周囲の人を巻き込みながら全体で成長する線と言われています。

自分だけではなくて周りの人も成長して欲しい場合には書き足しても良い線と言えるでしょう。

 

 

今日の手相はいかがだったでしょうか?

 

もっと詳しく手相を知りたい、自分にこんな線があるのか分からない、線はあるけど全然なんだけど…という方、もっと詳しくお伝えする方法があります。

 

対面の出張鑑定や個別の質問から作る個別の手相画像などの情報をLINEで公開しています。
ちょっとしたご相談や鑑定予約も気軽にできるので登録してみてくださいね。

 

友だち追加