フジミ 1/12 バトルホッパーの製作5回目は

カウルの黒い塗り分け部分のマスキングからスタートです。

 

 

デカールをスキャンして作ったデータを元に

カッティングシートを作っています。

 

 

 

デカール部分を貼って、

 

 

その後、マスキング部分を貼っていきます。

 

 

マスキングが終わったところでC92 

セミグロスブラックを吹き付けます。

 

 

フロントカウルの風防をクリアオレンジ、

ライトカバーをクリアレッドで塗装します。

塗装後の写真を撮り忘れています・・。

 



カウルのセミグロスブラックが乾いたところで、

マスキングシートを剥がします。

 

 

 

嫌な予感は的中して、いろんなところに

グリーンの塗料が飛び散っています。

 

 

 

 

そこで、グリーンの塗料がしっかり乾いた後、

今度はグリーン部分をマスキングして、

フレーム等にセミグロスブラックを少しづつ吹いていきました。

 

 

カウルの上側はマスキング無しです。

 

 

セミグロスブラックを細吹きした後です。

 

 

ホイルやタイヤに着いた緑の塗料は、

ラッカーシンナーを染みこませた綿棒で

慎重にふき取っています。

 

 

 

リタッチが終わったところで、

赤と白のラインのデカールを貼っていきます。

 

 

 

メーターのデカールも一緒に貼りました。

 

 

 

デカールが乾いた後で、カウルに水性つや消しクリアを吹きます。

 

 

その前に、フレーム等につや消しクリアが付かないように

マスキング。

 

 

 

今回の作業はここまでです。