私は長年接客業をお仕事としていたせいか、人付き合いでいろいろな

人と合わせて付き合うことが出来ます。

あまり合わない人はいません。

 

 

デイケアで最近仲の良い友人から貴方の友人と私は合わないと言われました。

 

 

デイケアはいつも20人~30人集まるのですが、その中で誰とでも話す人は

少ないように思います。

 

 

私は比較的、みんなに声を掛けています。

 

 

最近思うのは接客業を経験した人はコミュニケーションが上手いように

思います。

 

 

いろいろな人とコミュニケーションを取ることが出来ます。

 

 

仕事でいろいろなお客様に接していたから、人見知りすることなく

いろいろな人に合わせてコミュニケーションを取ることが出来るのでしょう。

 

 

私の実家の家業がブティックで接客が主な仕事だったので、私の

きょうだいたちも人に合わせることができ、人付き合いが上手いように

思います。

 

 

でも一般の世の中の人々は人に合わせるのが難しい人が多いということに

最近、気付きました。

 

 

性格が合う、合わないとか、よく言いますよね。

 

 

人の性格に合わせるのも社会では大切なように思います。

 

 

例えば、母がお世話になっているショートステイ。

 

 

私たち家族はかなりスタッフさんに合わせています。

 

 

コミュニケーションを取り、良い人間関係を築いています。

 

 

社会ではいろいろお世話になることがあります。

 

友人たちもそうですが、例えば、

私のメンタルのかかりつけの先生、デイケアのスタッフさん、

内科の主治医、歯医者さん。

より良い人間関係でないと困ります。

 

 

合わせるというか、コミュニケーションを取るというか、大切なことだと

私は思います。





うちの庭で咲いた鉢植えのアマリリスです😌💓
今が見頃のようです😃


ご訪問頂き、ありがとうございます。

今回は人に合わせる努力をし、コミュニケーションを取ることも社会生活に大切だと気付き、記事を綴らせて頂きました。

後程、皆さまの更新ブログを訪問させて頂きます。

皆さまのご多幸をお祈り申し上げます。