今日はブラック★ロックシューターとウパ。
ちなみにブラック★ロックシューター はこんなの。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【オーストラリア旅行レポ その11】
パロネラパークの後夕飯を食べまして次に向かうはツチボタル観賞。
キャンプ場のような施設にズカズカと入って行き森の入り口にバスを駐車。
明かりが一切無い真っ暗森に懐中電灯点けて入っていきます。
目開けても閉じても変わらない暗さ…本当に真っ暗くらいくらいですよ!
小道の脇にある土手を見ると…青く光ってる!!!
まるでラピュタのパズーとシータが逃げ込んだ廃坑の壁のよう!
ポムじいさんが「はて、パズーによく似た子鬼だ」とか言ってランプ消すと
石が光り出すあのシーン。
土手が無数の青い小さな光で光ってます。
だれかが飛行石持ってたんだ!ラピュタが近くに来てるんだ!(笑)
あ、ちなみにツチボタルの正体はハエの幼虫です。要はウジムシ。
そこからさらにバスで移動。
山道をずっと行き真っ暗で何もない所でバス駐車。
個人で観光してたらこの場所気付かないだろうな(^_^;)
次に見るのは聖堂の樹です。
目印はこれだけ↓
聖堂の樹は巨大なイチジクなんですが生え方がちょっと面白いんです。
イチジクの実を食べた鳥が森の木の上にフンを落とし
その中に含まれていたイチジクの種が木の上で発芽。
木の上から根を伸ばして成長して、根が地面に着くと土からの養分を吸い上げ更に成長。
巨大化したイチジクは最後元からあった木を根で絞め殺してしまいます。
なんでイチジクの木の中央に元の木があった跡がぽっかり空いてます。
その空洞を原住民が聖堂として使っていたとか。
ガイドさんに連れられてまたも真っ暗過ぎる森へ。
目が暗闇に慣れてくると発光バクテリアでぼんやり光っている
落ちている木の幹とかが見えてきます。
ガイドさんの指示で懐中電灯を消し言われた方を見て…
その間ガイドさん消える。ちょっと待て!
本気真っ暗な森の中に取り残される参加者。
しばらくすると遠くで木の説明をするガイドさんの声が聞こえて
ガイドさんの合図で振り返ると…
ドーン!
(´;ω;`)ブワ
真っ暗森に突如現れた巨木!!
なんというニクい演出!(笑)
これ木の下で、工事現場にありそうな強力なライトを
ガイドさんが抱え込むようにして持ちながらライトアップしてます。
それでも上の方まで光が届かない大きさです。
高さは多分シンデレラ城と同じくらい、
50mプール2面分の広さに葉や枝が広がっています。
大きすぎて視界に全部入らない写真におさまらない。
幹のように見えるのがこれ全部根っこ。
中央の空洞。
元々ここに親の木が生えてました。
なんでこのツアー夜にやってるかと言うと
昼間見ても木も葉も根もみんな同じ色に見えてイマイチ分かり難いらしい。
夜ライトつけて見た方が陰影がついてより立体的に見えて迫力アップ!
この後またバスに乗りケアンズのシティーに送ってもらってツアー終了。
走行距離300kmの旅でした…!
半日ツアーなのに移動距離300kmって!!!
このツアーはホントお勧め。ケアンズに旅行行かれる際は是非とも!
ちなみにブラック★ロックシューター はこんなの。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【オーストラリア旅行レポ その11】
パロネラパークの後夕飯を食べまして次に向かうはツチボタル観賞。
キャンプ場のような施設にズカズカと入って行き森の入り口にバスを駐車。
明かりが一切無い真っ暗森に懐中電灯点けて入っていきます。
目開けても閉じても変わらない暗さ…本当に真っ暗くらいくらいですよ!
小道の脇にある土手を見ると…青く光ってる!!!
まるでラピュタのパズーとシータが逃げ込んだ廃坑の壁のよう!
ポムじいさんが「はて、パズーによく似た子鬼だ」とか言ってランプ消すと
石が光り出すあのシーン。
土手が無数の青い小さな光で光ってます。
だれかが飛行石持ってたんだ!ラピュタが近くに来てるんだ!(笑)
あ、ちなみにツチボタルの正体はハエの幼虫です。要はウジムシ。
そこからさらにバスで移動。
山道をずっと行き真っ暗で何もない所でバス駐車。
個人で観光してたらこの場所気付かないだろうな(^_^;)
次に見るのは聖堂の樹です。
目印はこれだけ↓

聖堂の樹は巨大なイチジクなんですが生え方がちょっと面白いんです。
イチジクの実を食べた鳥が森の木の上にフンを落とし
その中に含まれていたイチジクの種が木の上で発芽。
木の上から根を伸ばして成長して、根が地面に着くと土からの養分を吸い上げ更に成長。
巨大化したイチジクは最後元からあった木を根で絞め殺してしまいます。
なんでイチジクの木の中央に元の木があった跡がぽっかり空いてます。
その空洞を原住民が聖堂として使っていたとか。
ガイドさんに連れられてまたも真っ暗過ぎる森へ。
目が暗闇に慣れてくると発光バクテリアでぼんやり光っている
落ちている木の幹とかが見えてきます。
ガイドさんの指示で懐中電灯を消し言われた方を見て…
その間ガイドさん消える。ちょっと待て!
本気真っ暗な森の中に取り残される参加者。
しばらくすると遠くで木の説明をするガイドさんの声が聞こえて
ガイドさんの合図で振り返ると…
ドーン!

(´;ω;`)ブワ
真っ暗森に突如現れた巨木!!
なんというニクい演出!(笑)
これ木の下で、工事現場にありそうな強力なライトを
ガイドさんが抱え込むようにして持ちながらライトアップしてます。
それでも上の方まで光が届かない大きさです。
高さは多分シンデレラ城と同じくらい、
50mプール2面分の広さに葉や枝が広がっています。


幹のように見えるのがこれ全部根っこ。
中央の空洞。
元々ここに親の木が生えてました。
なんでこのツアー夜にやってるかと言うと
昼間見ても木も葉も根もみんな同じ色に見えてイマイチ分かり難いらしい。
夜ライトつけて見た方が陰影がついてより立体的に見えて迫力アップ!
この後またバスに乗りケアンズのシティーに送ってもらってツアー終了。
走行距離300kmの旅でした…!
半日ツアーなのに移動距離300kmって!!!
このツアーはホントお勧め。ケアンズに旅行行かれる際は是非とも!