ご訪問ありがとうございます
いいね!やフォローもありがとうございます
そしてアメトピもありがとうございます↓
さて、今日はカビの季節なので
お風呂のフタの話。。。
お風呂のフタ、
我が家は3枚断熱フタを採用しています↓
前のアパートでは
巻きフタだったので、
それに比べると断然キレイが保ちやすくて
いいなーと
思っているのですが、、、
それは置いといて
今日の本題は
フタをしまう時に使うフックです
フックについて
パナソニックオフローラの標準は1点フックで、
これに関して口コミでは
1点の場合、浴槽に立てかけながらフックで支える感じになるので、
湯船に浸かる際、
頭にフタが当たるため、
ココだけは絶対3点フックに課金した方が良い
との意見が多数あり
ここは3点フックで決まりだ!
と早々に決めてしまっていたのですが↓、、、
今、
ちょっぴり後悔しています。。。
何故なら
お風呂のフタを取るタイミングってお風呂に入る時は勿論ですが、
お風呂掃除をして乾かす時もあるじゃないですか

↓こっちを使ったほうが便利じゃない?
と思って
というのも、
ふだんのお風呂掃除では
私は蓋を掃除したあと、
後々↑こんなふうに下に置く事を考えると
フックに一度かけてまた戻すのは手間で、
いつもフタを適当に移動させながら掃除をしてしまうのですが、
コレがあれば
掛けておしまいじゃーん!!!
と思いまして
そして、
フタは消耗品なので、
次もしかしたら3枚じゃないやつを買いたい!
と思うかもしれないことを考えても、
フック、つける必要なかったんじゃん?
と思ってしまうのです
お風呂について調べる時、
“オフローラのレビュー”だけを調べたから
「3点がいい」
という事しか出てこず、
それで決まりだ!としてしまったわけですが、、、
もう少し他方から調べるべきでした
まぁ別に
そこまで不便しているわけでは無いので
いいんです
いいんですけど、、、
プチ後悔です
最近
お風呂マグネット派さん、
いっぱい居ますからね
(オフローラのwebカタログも久しぶりに見たら、
シンプルパターンの頁を増やしてました
それだけやっぱりマグネットがトレンドってことですよね)
色んな気の利くアイテムが
次々出てきているので、、、
お風呂アイテムは
そっちも色々見てから
どちらがいいか、検討しても
いいかもしれません
あと私が後付でもよかったと思うのは
浴室乾燥の物干しですかね
いつもは使わないので↓
棚系も色々ありますよね↓
番外編ですが洗濯機のやつ。
コレ折り畳めるっていうのがめっちゃいいですよね↓