こんにちは、かなママーです!👋
最近、食費の高騰がすごくないですか?😱
先月のレシートを見て「こんなに使ってたの?」と目が飛び出そうになりました。
以前なら8,000円で済んでいた週の食費が12,000円に…。
そんな中でも我が家の食費を何とか抑えているのが、今日紹介する「コスパ最強の神食材」たち!
忙しくてもおいしく、節約にもなる、まさに救世主のような食材です✨
実際に我が家が何度もリピート買いしている食材ベスト5を紹介します!
▼我が家の食費事情 📊
- 週の食費目標:10,000円
- 家族構成:私・夫・子ども3人(中2・小6・小3)
- 悩み:値上げラッシュで以前の1.5倍に膨らむ食費…
▼神食材①:業務スーパーの冷凍野菜ミックス 🥦
価格:278円(500g)
これは本当に救世主です!
玉ねぎ・人参・ピーマン・コーンなどがミックスされていて、みじん切りの手間がゼロ!
忙しい朝の味噌汁に入れたり、チャーハンやカレーの具材にしたり。
おすすめポイント:
- 生で買うより安い!(特に今の野菜高騰時期)
- カットする時間が省ける
- 腐らせる心配なし
- 栄養バランスも◎
我が家では週2袋ペースでリピ買い中!これのおかげで野菜高騰にも耐えられています😊
▼神食材②:鶏むね肉の大容量パック 🍗
価格:398円(1kg) ※特売時
スーパーのタイムセールで見つけたら即買い!
大容量パックを下味冷凍しておくと、平日の夕飯が格段にラクになります。
我が家の時短アイデア:
- 一口大に切って小分け冷凍
- 味付けは「塩麹」「カレー粉」「醤油麹」の3種類
- 使うときは電子レンジで解凍→フライパンで焼くだけ!
子どもたちにも大人気で、月に4kgは消費しています。安くてタンパク質もとれる最強食材です💪
▼神食材③:もやし(3袋100円) 🌱
価格:100円(3袋) ※特売日
スーパーの特売日に3袋100円で買えると大喜び!コスパ最強野菜の代表格ですよね。
もやしだけでこんなに作れる:
- ナムル(ごま油・鶏ガラスープの素・ニンニクで和えるだけ)
- スープ(中華スープの素+もやし+卵でとろみスープ)
- 炒め物の「かさ増し役」として大活躍
特に「豚こま肉ともやしの中華炒め」は、300円で家族5人分作れる究極節約メニューです!
▼神食材④:冷凍うどん(5玉入り) 🍜
価格:178円(5玉入り)
「今日は疲れた…」という日の救世主!冷凍うどんは様々なアレンジができて、子どもから大人まで喜ぶ最強食材です。
時短アレンジ3選:
- 冷凍うどん+冷凍野菜+卵→キツネうどん(3分で完成)
- 冷凍うどん+カレールー→カレーうどん(5分で完成)
- 冷凍うどん+豚こま+キャベツ→焼うどん(7分で完成)
「今日はもう何も作りたくない…」という極限状態でも、冷凍うどんさえあれば何とかなります😅
▼神食材⑤:卵(1パック10個入り) 🥚
価格:198円(10個入り) ※特売時
値上がりしたとはいえ、まだまだコスパ最強のタンパク源!特売日を狙って買いだめしています。
我が家の卵活用法:
- 子どもたちのお弁当用ゆで卵
- 朝食のふわとろオムレツ
- 夕食の卵とじ(どんな野菜も卵とじにすると豪華に見える!)
特に「もやしと卵の中華炒め」は原価100円以下なのに、ボリューム満点で大満足できる一品です👍
▼この5品で作る神コスパ献立例 🍽️
平日の疲れた日の晩ごはん:
- 鶏むね肉の塩麹焼き(鶏むね肉200g使用→80円)
- もやしナムル(もやし1袋→34円)
- 冷凍野菜の味噌汁(冷凍野菜50g使用→28円)
- ごはん(5人分→150円)
合計:292円で栄養バランス◎の晩ごはんができました!
▼実践してみて感じたこと 💭
これらの食材を常備するようになってから、週の食費が2,000円も削減できました!
さらに「何を作ろう…」という献立ストレスも減って、精神的にもラクになりました😊
忙しい日々の中でも、家族の健康と家計を両立させられる食材たちに感謝です✨
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます❣️
皆さんのおすすめ食材、コメント欄で教えてくださいね!
かなママーでした👋