時間が無い社会人の英語学習者のため、
5分で完了する英語リスニング教材を作成してみました。
 
何かと忙しい社会人は時間がありません。
 
「短時間でCNNの英語ヒヤリングが出来ないかな」
 
そう思った私自身が、
手軽に英語ヒヤリングのトレーニングが出来るようにと思って作成しました。





11月15日付の CNN10です。
 
0:20から01:23のまで約1分強の音声です。
 
テーマは「G20における米中会談内容」になります









※音声はこちらから




 



※スクリプトはこちらから





和訳を見たい方は下までスクロールしてください。

(和訳はご参考までにご覧ください)










We`re going to begin with the news out of Bali where the G20 Summit is taking place. 

今日のニュースはG20が行われているインドネシアのバリから始めます。





The global 20 is an intergovernmental forum between countries that addresses major issues related to the global economy.

G20は国際的な経済問題に関連する主要課題に対応するための国際会議のことです。





President Joe Biden held a three-hour talk Monday with the president of China, Xi Jinping. The meeting was their first in-person encounter since 
President Biden took office and an opportunity for both countries to improve deteriorating relations. 

バイデン大統領は中国の習近平国家主席と、月曜日に3時間の会談を行いました。

会談は、バイデン大統領が就任してから悪化する関係性を改善するための初めての対面形式での会談となりました。

take office 就任する






Dialogue between them hit a new low in August when U.S. House Speaker Nancy Pelosi visited Taiwan, a choice that upset China.

双方の意見交換(の頻度)は8月に最低になりました。下院議長のナンシーペロシ氏が台湾を訪問するという、中国側に不満を持たれる選択をしたためです。

Dialogue 会話、意見交換




Expectations for major change were low headed into the meeting. The White House said in a statement afterwards that President Biden raised concerns about China`s human rights violations, but that the two countries found areas of agreement especially when it came to the war in Ukraine.

会議に先立ち、大きく関係性が改善することはあまり期待されていませんでした。ホワイトハウスはその後の声明で、バイデン大統領が中国の人権問題侵害を取り上げたことを発表しましたが、両国が起草した合意にはウクライナの戦争に関する事項だけでした。




In addition, the two nations promised to work together on global climate issues, world health and food security, and they pledge to keep communication open. 

それに加えて、両国はグローバルな気候問題、衛生問題や食糧危機に取り組むことを約束し、開いた議論を行う声明を出しました。






But at the heart of the U.S.-Chinese relations is the Taiwan question.

しかし、米中関係の中心にあるのは台湾問題です。






本当は、この後の台湾を巡る米中関係について取り上げてたかったのですが、文字数制限にかかったのでこちらにしました。


今度、2回に分けてみようかな。






最後までお読みいただきありがとうございました。


宜しければいいね、又はコメントをお願い致します!