僕が子供の頃から好きな場所のひとつに図書館がある。



小学校に入る前は家にある本を読んでいたが、小学校の図書室の存在を知って心が踊った。

そこにある、気になる本は全て読んだと思う。

そうすると、そこはやはり小学校の図書室。あっという間に読みたい本がなくなってしまった。




そこで今度は町の図書館に通うようになった。

そこも飽きてくると、今度は市の図書館。

大人になってからはほとんど本屋へ行くようになり、今はAmazonに頼る。

 


Amazonになると、本はなんでも選び放題だ(お金の問題は置いておいて)。ただ、自分の知らない本に偶然会う確率は本屋や図書館のほうが大きい。そこが魅力だ。




そんなこともあり、最近はまた久しぶりの図書館にハマっている。

僕は図書館に行くと、まず、どこにどんな本があるかを把握するべく、全体をざっと見て歩く。

それを確認してから、自分の今読みたい本を改めて探すのだ。

全体を把握しないと気が済まない性分は図書館でも発揮される。




図書館には、ブームを過ぎた、今の書店にはない本、古めかしい本があったりして、それがまた新鮮だったりもする。

懐かしい本に会うのは、昔好きだった娘に会うような、なんとなく嬉しい気分になる。おっさんがこんなこと言うのは気持ち悪いかもしれないが(笑)





懐かしい本、といえば、図書カードも懐かしい。

学校の図書室の本を借りる時は、図書カードに名前を書いていたのを覚えていますか?

あのカードに最初に名前を書くのがなんだか嬉しかったり、好きな子の名前が書いてあったりすると嬉しくなる。

今はバーコードで管理されるので、名前を書く煩わしさがない、と言えばそうだけど、アナログも悪くなかったなぁと思う。



そう言えば、最近はアナログなものが見直されたり、ブームになったりしている。

でも、図書カードが復活することはないだろうなぁ。少し寂しい。



最近、図書館に行ってない、と言う人も、久しぶりに図書館に行ってみてはどうだろう?懐かしい本にも、新しい本にも出会えるのでおススメだ。