ここ数日のmixiやblog Twitterを見たり、メールや電話で
こんな時だからこそ その人の本質が 見えるなぁ…と思った。
焦りながら出来る事を柔軟に前向きに発してる人と
前向きなようで批判ばかりしてる人と(良かれと思って)
じっと物事を冷静に見極めようとしてる人と
みんな善意からなんだって事は凄い分かる
さっき久しぶりの友達から電話があった
携帯で喋るのは 良くないって分かってる…ごめんなさい

でもその友達は 私を気にかけてくれたのもあったけど
仙台の仕事の仲間が3名亡くなったり
仕事柄 地震直後から仕事漬けだった
私みたいに仕事やりようがないのとは違い
こういう事態だからこそHELP コールが鳴り止まなかったらしい
仕事仲間が亡くなられた事に悲しむ 間もなく 仕事漬けだった彼が 気丈に 私を気遣って電話してくれた事で 私もホッとしたし(何せずっと人に会えなかったし、話せなかったし

話す事で 平常心を取り戻し 困ってる人達の元へ 元気に行けたと 私は勝手に思っている

実際被災地じゃないけどあの揺れを体験し
むごい映像・ニュースを見続け 余震に何度も合いながら 不便な生活で
みんな凄い不安とストレスを抱えているハズ
子供はもっとそうだよね

みんな辛いの我慢していー子にしてるんだろうな

うちの可愛い子ちゃん達に早く会いた~い

今回の学びは
命の尊さ・感謝・食べ物の大切さ・譲り合いの精神・優しさ思いやり・節電の大切さ・
1Lessonの大事さ

沢山あるね


LOVE☆★☆