本日は雨というのもあり、自宅から1歩も出ずに過ごしましたニヤニヤ

おもちゃを分別、お下がりの大量の子供服を素材選別して、洗濯乾燥機を使いながら洗濯。

それらに加えて頂いたマタニティウェアは冬物だったので、これは知り合いが妊娠した時に譲ろうと思いますウインク

洗濯は済ませたけれど、今度はサイズ毎に確認しなければ。

これは今日出来なかったので、明日以降の持ち越し課題です。

玄関近くのクローゼット部屋に陣痛&入院バッグを用意して、

今から入れられるものは用意。

夫の出産立ち会いは可能だけれど、その後の面会が禁止のため、

持って行く時は全部まとめていかなければなりません滝汗

バッグに入れるもののリストを作り、当日や直前まで使う物の入れ忘れがないようにしました。
←携帯の充電器や化粧品など。

Cくんはオンラインで語学学習をしたりピアノを弾いたり。

コロナウイルスが落ち着いても在宅勤務が中心のCくん。

仕事中や週末は、なるべくCくんが仕事時間は集中出来るようにしてあげたいし、

休む時は休めるようにしてあげたい。
←週末の朝寝坊とかニヒヒ

反面、私自身も休みやリフレッシュ出来るよう協力はしてもらわないとねウインク

先日野菜便を届けてもらった際の電話で、実家の母の気持ちがまた変わってましたニヤニヤ
←母の暮らす地域は緊急事態宣言が解除になったためと思われる。

入院中にビデオ電話で赤ちゃんの様子を見る、退院日に我が家に来るつもりらしい…

親子とはいえ、離れて暮らす年月の方が長くなったので、

今後、家事手伝いをどうするか、Cくんとも話を詰めていかないとなぁチーン

明日から36週目。

特に夜に腹痛を感じる様になりました。

まだもうしばらくらお腹にいて欲しいなウインク