マイケル・シェンカーに特化した記事 vol.1 | たいがーますく52(ご~に~)の思った事を書くブログ

たいがーますく52(ご~に~)の思った事を書くブログ

タイガーマスクと名のっていてもプロレスラーではありません。

この数か月、僕の音楽的ルーツであるマイケル・シェンカーについてのブログを書こうと思い立ちました。

 

が、しかし音源を聴き返したりインタビュー記事を読み返したりしてから始めようと思っていたのですが、そんな時間的余裕など無く、それを待っていたらいつになるのか分からないしAmebaブログには編集機能もあるので、見切り発車する事にしました。

 

とりあえず書き始めて、思う事があれば加筆して行きたいと思います。

 

で今回紹介する音源は、マイケル・シェンカーが11歳の時に初めて結成したバンド『THE ENERVATES』の音源。

 

 

国内流通盤では無いので、どうやって入手したのかほとんど記憶が無いのですが、書籍やネットで調べると

『STORY LIVE』の特典で付いてきた音源だったようです。

 

通販で購入した記憶が、かすかにあります。

 

 

 

裏ジャケにメンバー名がクレジットされていますが、

向かって左から

『NOBERT』『MICHAEL』『ROLF』『ACHIM』。

 

 

↑の画像のCD

『英雄伝説/マイケル・シェンカー・アンソロジー』

書籍『アンソロジー マイケル・シェンカー』にある

ファミリーツリーのTHE ENERVATESのメンバーの表記は、

 

JOACHIM SCHOENHOLDZ(vo.g)

MICHAEL SCHENKER(vo.g)

JOACHIM HAZEL(vo.b)

RUDOLF DUERDEMAN(vo.ds)

 

と記載されています。

 

CDのファミリーツリーには1964年頃、書籍の方には1966年頃と記載されていますが、マイケルは1955年1月10日生まれなので、1966年頃なのでしょうか?

 

ビートルズのコピーバンドとの事でメンバー全員ヴォーカルとクレジットされているのでしょう。

メンバーはマイケルのクラスメイトで、3ヶ月程で解散したとの事。

 

記載されている曲数は13曲になっていますが、トラック数14、

我が家のCDプレイヤーでは収録時間33分37秒と表記されます。

1トラック目はマイケルのメッセージが入っています。

何を話しているかは分かりません。

ポール・レイモンドとかピート・ウェイとか言っているのは聴きとれます。

 

YouTubeの文字起こし機能(?)をちまちまGoogle翻訳にコピペした所、両親がバンド活動に協力的で色々サポートしてくれたなどの内容のようです。

 

 

 

↑曲順は、こうなっていますが、はっきり言ってメチャクチャです。

 

1.マイケルのトークの後、

2.は、RATTLESの『STICKS AND STONES』のはずが、

BYE BYE JONNYが演奏の途中から始まります。

3.は、SPOTNIKSの『MOONSHOT』のはずが、

THE PRETTY THINGSの『RAINING IN MY HEART』と曲名も曲順も間違っております。

 

演奏途中に始まったり演奏途中で曲が飛んだりなありますが、音質は極端に悪くも無く、演奏レベルも年齢を考えると高いレベルだと思います。

 

ジャケットや盤面に表記されている曲名は、

 1.STICKS AND STONES (RATTLES)

 2.MOONSHOT(SPOTNIKS)

 3.APACHE(SHADOWS)

 4.KEEP ON RUNNING(SPENCER DAVIS GROUP)

 5.TICKET TO RIDE(BEATLES)

 6.BYE BYE JOHNNY(RATTLES)

 7.RAIN IN MY HEART(ETTY THINGS)

 8.SHAZAM(SHADOWS)

 9.I'M A HOPE FOR YOU BABY(LORDS)

10.BABY DOLL (PRETTY THINGS)

11.SORROW(MC COYS)

12.ROADRUNNER(PRETTY THINGS)

13.AS TEARS GO BY(ROLLING STONES)

 

ですが本当は、

 1.マイケルのしゃべり

 2.BABY DOLL (PRETTY THINGS)

 3.RAIN IN MY HEART(ETTY THINGS)

 4.SHAZAM(SHADOWS)

 5.I'M A HOOK FOR YOU BABY(LORDS)

 6.OH BABY DOLL (PRETTY THINGS)

 7.SORROW(MC COYS)

 8.ROAD RUNNER(PRETTY THINGS)

 9.AS TEARS GO BY(ROLLING STONES)

10.STICKS AND STONES (RATTLES)

11.MOONSHOT(SPOTNIKS)

12.APACHE(SHADOWS)

13.KEEP ON RUNNING(SPENCER DAVIS GROUP)

14.TICKET TO RIDE(BEATLES)

 

の曲順が、正解のようです。

 

この日は、マイケルの兄のバンドSCORPIONSも同じ場所でライブをやっていたようなので、SCORPIONSの音源も保存されている可能性があります。

Pre-lonesome Crow – Scorpscollector (wordpress.com)