お昼ごはんのあと、眠くなりませんか?




その理由として考えられるのは、



①遺伝子的な理由


我々の先祖は、夜の睡眠以外の午後に


30分〜1時間程度の昼寝をしていたと言われていて、


こういった1日の睡眠が2回にわかれることを


【二相睡眠】


と言います。


現在でも、昔ながらの狩猟民族は二相睡眠だそうです。


私たちのDNAには昼寝をする体内リズム


組み込まれています。



②自律神経の影響


私たちが食事をした後は、


内臓で消化吸収のプロセスがおこります。


その時に副交感神経が優位になります。


その結果、自ずと眠気がやってきます。


これは、生理的な現象です。



③血糖値の影響


例えば昼食が炭水化物メインの内容だった場合、


食後の血糖値急激に上昇する場合があります。



急激に上昇した血糖値を下げるために、


膵臓から大量のインスリン(血糖値を下げるホルモン)が分泌されます。



大量のインスリンは血糖値を一気に下げますが、


必要以上に下がりすぎてしまい、


【反応性低血糖】という状態になってしまいます。



この一気に上がって一気に下がる血糖値


【グルコーススパイク】


といい、


これが潜在的に起きている人が


現代人に多くなっているのです。



そして、低血糖状態になると


眠くなるということです。



これらが原因となりお昼ごはんのあとの眠気はやってきますが、


生理現象でもあれば、病的な状態の可能性もあります。


ただ、これらが顕在化する背景には


慢性的な睡眠不足があると考えられるのです。






睡眠に悩みをお持ちの方へ

もっとしっかり眠れるようになりたい方は、

まずはLINEでお気軽にご相談下さいOK

栄養解析メモを応用した睡眠改善法をご提案気づき

↓↓↓

友だち追加


【LINE登録特典】
LINEでおともだちになってくれた方限定で、
3つの特典アリキラキラ

①明日からできる!
《睡眠改善のための13ヶ条》

②栄養不足は口に出る!?
《栄養チェックシート 歯科編》

③あなたが朝眠いのは仕方ない!?
《朝型夜型診断シート》

プレゼント中プレゼント
↓↓↓

友だち追加


もし登録できない方は、LINE🆔で検索鉛筆

@750mfwjc
上差し
※こちらの公式LINEは睡眠改善に特化したアカウントとなっておりますが、血液検査や栄養解析だけやってみたい、その他の気になる症状を改善したいという方も大歓迎です!