水を1日2L以上飲むのは体に良い?悪い? | みさと接骨院 スタッフブログ

みさと接骨院 スタッフブログ

上石神井 みさと接骨院 

奥田隆二のブログです。

院の情報や日々のことから些細なこと、健康に関わることなどを綴っていきますので、どうか宜しくお願い致します。

 まず水は常温でもそのまま沢山飲むと体を冷やします。

消化力が強い人ならある程度多めに飲んでも構いません。
ただし1日に1L以上の水を常温で飲み続けると消化力が落ち腸の中の栄養も流れてしまうので段々と消耗していきます。


正しい水の取り方として、白湯を1日に700~800mlほど飲むことをおすすめします。
まず寝起きにカップ1杯飲むことにより胃腸を温め排泄を促します。
そして昼食夕食時にはすすりながら飲み、その間にも時々すすれると良いです。
これは1L以上飲み続けなければ胃腸のクリーニングになります。

白湯なんてまずくて飲めないよ!との声が聞こえそうですが…
寒くなるこれからの季節、自分の体調を思えばたまにでも取り組めると良いのではないかと思います。



明日も皆さんがより良い一日となりますように。