まず荷物で持って行って良かった物(個人的に)をあげます。

日焼け止め
ハンドタオル
お茶のティーバック
お茶を入れる冷水筒?冷水ポット
水筒
洗濯洗剤
物干しハンガー洗濯バサミ
ポータブル充電器
三脚(小さく持ち運びしやすいもの)
ウェットティッシュ
カップ麵、日本のお菓子




日焼け止め、ハンドタオル

9月に行ったのですが日差しがすごいです。もちろん私も帽子、日焼け止めを塗り、ハンドタオルは首に巻いて汗を拭いたり日除けにしてました。
それなのに1日目の夕方に突然頭痛がして気分不良になりました。症状から熱中症になりかけてると判断し、そこから水を大量に飲み→トイレ→水分補給→トイレを繰り返し、涼しい所で休憩して1時間くらいでなんとか回復しました。(この対処方が正しいかは分かりません。私はこれで回復しました)


お茶ティーバック、冷水ポット、水筒

水分補給が大切なのですが、格安旅行の予定だった私達にはパーク内の飲み物は高いです。500mlペットボトルの水が$3もします!!ホテルのフードコートの水、お湯は無料なんです!
そこで100均で買った冷水ポットにお湯を入れお茶のパックを入れ毎日2ℓお茶を作ってました部屋には冷蔵庫があるので朝には冷えてます。
毎日水筒と500mlのペットボトル3本持って行っても2人で1日もたなかったです。


洗濯洗剤、物干しハンガー洗濯バサミ

8日間分下着は持っていってなかったので、部屋で手洗いして干してました。毎日汗をすごいかくので着回すつもりならあった方がいいと思います。物干しハンガーは100均で購入した小さやつを持って行きました。


ポータブル充電器

アプリを1日中使用して、カメラも使うのでないと困ります。


三脚

ショーなどもビデオ撮影可能です。カメラ撮影に集中していると自分の目で見れないので。ただ荷物になるので2日しか使いませんでした。


ウェットティッシュ

ほぼ食事はパーク内なのですが、当たり前ですが日本のようにおしぼりがありません。ウェットティッシュは衛生面でもあって良かったです。


カップ麵、日本のお菓子

パーク内の食事は基本的に高くて美味しい物はあまりありません。節約の為とハンバーガーやピザなどジャンクフードに飽きた時にそばとうどんのカップ麵を食べました。フードコートにお湯もあります。フォークしかないので割り箸も持っていきました。1日歩いて小腹がすいた時におかきやおせんべい、柿の種を食べたら美味しくて感動しました!ただ、フードコートでカップ麵を食べるのは恥ずかしかったので、1番後ろでこっそり食べました。


出発してからは次にまた記録していきます!


{65D49905-02BA-45FD-8F81-EA5F154CE69F}