​これまでの左眼ぶどう膜炎の経過

●2000年3月(高校卒業前):左眼白内障と診

●2001年8月(大学2年生):左眼白内障手術

●2004年3月:左眼後発白内障レーザー治療

●2018年5月:左眼ステロイド注射 

●2021年3月:左眼眼圧46

2022年6月〜 E大学病院ぶどう膜外来 通院開始

※詳細は過去のブログでご確認お願いします。


前回はこちら↓

E大学病院への通院間隔が1ヶ月おきとなったある日の在宅勤務中、目が酷く疲れますネガティブ

目が痛いのか、頭が痛いのか、何だか分からないケド、とにかく不調泣

目の奥がズーンと重たいネガティブ


騙し騙し休憩しながら、電話対応などで気を紛らす。ジグアスをいつもより真面目に、いや多めにさすけど変わらず…

眩しいとか飛蚊症みたいなのは、これまでの経験上あんまり気にする必要ない(緊急事態ではない)のですが…※あくまで私の場合です。


眼圧が46まで上がった時の感覚を覚えておらず、具合が悪くると眼圧上がったかな!?と思ってしまいます真顔

家でも眼圧測りたい。←結構切実に思います


この日は水曜日。大学病院は担当のK先生の診察が月曜日か水曜日なので、今から予約変更できたとしても週明けの月曜日かな。午後から診てもらえるとは思えない…(よく考えたら、問い合わせだけでもしてみたら良かったかなと後から思いました)

月曜日まで待つと症状は落ち着いてそうで、何で来たの⁈ってなりそう…真顔


とりあえず、昼休みに元通っていたD眼科クリニックに電話してみます。

事情を話すと診ていただけるとの事でしたが、予約がいっぱいで今日なら予約無しになるとの事。


いゃあ診ていただけるだけありがたい昇天キラキラ


午後も少し仕事してみて、午前よりは少し良くなった!?ような気もしたけど、コアタイム終了後にD眼科クリニックに向かいます。

15時30分には到着しました。


それにしても、混んでる滝汗

夕方とか土曜日に受診してたので、混んでるなと思ってましたが、平日の午後も結構混んでるんだ…2ヶ月ぶりなのに既に懐かしいというか、予約無しだとかなりのアウェー感…


※そこから待っても待っても呼ばれません真顔

アレ…大学病院より待つぞ…


検査(視力・眼圧)に呼ばれたのが17時ごろ。

予定だとこの位の時間には終了してると思ってたネガティブ

視力検査は思いの外、見えました昇天

眼圧、一発ずつで終わったので正常値と思われます。忙しそうで、聞けず…診察の時に先生が教えてくれるので、いいや〜と思ってました。


そこから更に、1時間以上待つ。保育園の延長時間に入ってしまう…ネガティブ

後どのくらいで呼ばれるか受付に確認しましたが、まだまだかかりそう…流石にこれ以上はダメだーと先生の診察は受けられずにここまでのお会計をして18時半過ぎに病院を後にする。


でも、病は気からではないですが、視力検査・眼圧に問題が無さそうな事が分かって安心したら、症状が落ち着いた気がする魂が抜ける


受付の方に心配をおかけしてしまいました…

勝手に来て勝手に帰るのに、お待たせして申し訳ありませんと言わせてしまいました。

お騒がせしてごめんなさい🙇‍♀️


つづく。