大社の神門通りの
ヤオヨロズキセキ🍀でお友達に
何年かぶりに再会("⌒∇⌒")


お互い色々と共有できることも多かったので
だいぶ長いこと話し込んでしまいました(笑)


貴重な時間
ありがたい✨

本を購入してくれてありがとう✨\(^o^)/



人に話しているようで
実は自分にということってありますよね☺️

僕はいつもそれで救われます

私たちの感じる世界は
常にあらゆる必然性の中にあって


このときも長い時間話しましたが
まさにその必然性を感じる時間でした

誰かにかけたい言葉は
実は自分にかけたい言葉
なのかもしれませんね

お店で進めてもらった素敵なお香の香り
昔のことが色々と思い出されました




紙書籍の発売開始致しました


実際、本を手に持つと感動しますね✨
電子とは違う感動がありました\(^o^)/
ありがたい😃✨✨

購入希望の方は連絡下さい\(^o^)/

※Amazonでも買えます


人生の新たな章を開始するためのガイドブック
「神話を学び 神話のその先を生きる」

というタイトルで出しています


https://www.amazon.co.jp/dp/B0CN8KZJLL/ref=mp_s_a_1_3?crid=31LFU8B7NYDXZ&keywords=%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%82%92%E5%AD%A6%E3%81%B3%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%81%AE%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%85%88%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B&qid=1700031616&sprefix=%2Caps%2C202&sr=8-3


【内容紹介】
私は
出雲への移住を通じて、民話の語り部との貴重な出会いを経験しました。
この本は、その語り部が囲炉裏を囲みながら古い昔話、神話、伝説、そして世間話を語る様子から着想を得ています。

文字のない時代から伝わる口伝えの文化の重要性を再認識し、今の時代における人間関係やコミュニケーションの変化について深く考察しています。
現代人にとっては少し退屈に感じられるかもしれない民話の内容に、本書にて新しい息吹を吹き込むことを試みています。

戦後に作られた
「民話」という言葉の背景を調べ、古くから引き継がれてきた民話・物語が、今から作られる新しい民話・物語の下でどのように伝えられるかを模索しています。
これは、
古き良き伝統文化を守りながら、新しい伝統文化を創造する試みです。

本書は第一章から第五章にわたり、私の経験と私の出会った人々からの話に基づいて、語り部が話すような民話風の物語を綴っています。


是非とも読んでください\(^o^)/



#初出版

#神話を学び神話のその先を生きる

#人生の新たな章を開始するためのガイドブック

#神話

#民話

#島根

#出雲

#ヒーリングカウンセラー空~sora~

#涌井良介









久し振りにお友達のノイさんとナビさんに再会
このお二人に会うと
めっちゃ癒される✨💐💐💐


だいたいにお二人とおると
色んな人に会う
というか、人が集まってくると言った方が正確か


リアル大国さま✨


三人で大社参拝
その後、神門通りの「みちくさ」で
お好み焼き🍴


本を購入してくださいました✨
嬉しい("⌒∇⌒")

感謝感激雨霰

慣れないサインを祈りをこめて書いて
お渡ししました

幸せ~✨💐💐💐

尊敬する二人に会えて
ホッとするひとときでした✨





紙書籍の発売開始致しました


実際、本を手に持つと感動しますね✨
電子とは違う感動がありました\(^o^)/
ありがたい😃✨✨

購入希望の方は連絡下さい\(^o^)/

※Amazonでも買えます


人生の新たな章を開始するためのガイドブック
「神話を学び 神話のその先を生きる」

というタイトルで出しています


https://www.amazon.co.jp/dp/B0CN8KZJLL/ref=mp_s_a_1_3?crid=31LFU8B7NYDXZ&keywords=%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%82%92%E5%AD%A6%E3%81%B3%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%81%AE%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%85%88%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B&qid=1700031616&sprefix=%2Caps%2C202&sr=8-3


【内容紹介】
私は
出雲への移住を通じて、民話の語り部との貴重な出会いを経験しました。
この本は、その語り部が囲炉裏を囲みながら古い昔話、神話、伝説、そして世間話を語る様子から着想を得ています。

文字のない時代から伝わる口伝えの文化の重要性を再認識し、今の時代における人間関係やコミュニケーションの変化について深く考察しています。
現代人にとっては少し退屈に感じられるかもしれない民話の内容に、本書にて新しい息吹を吹き込むことを試みています。

戦後に作られた
「民話」という言葉の背景を調べ、古くから引き継がれてきた民話・物語が、今から作られる新しい民話・物語の下でどのように伝えられるかを模索しています。
これは、
古き良き伝統文化を守りながら、新しい伝統文化を創造する試みです。

本書は第一章から第五章にわたり、私の経験と私の出会った人々からの話に基づいて、語り部が話すような民話風の物語を綴っています。


是非とも読んでください\(^o^)/



#初出版

#神話を学び神話のその先を生きる

#人生の新たな章を開始するためのガイドブック

#神話

#民話

#島根

#出雲

#ヒーリングカウンセラー空~sora~

#涌井良介







これまた思い出し投稿✨
初めて四国プチお遍路決行

香川県の善通寺

気になったのお参りに

偶然にもこの年は
弘法大師様
祝御誕生1250年



善通寺は
四国八十八ヶ所霊場の七十五番札所であり
弘法大師様の生まれた場所

一般的に
「弘法大師」「空海」
という名で知られていますが

今回参拝して初めて知ったのですが
弘法大師空海様は
本名を佐伯真魚(さえきまお)と言うそうです




考えてみれば当たり前のことだが
普通に名前があってビックリ(⌒0⌒)/~~


みんな同じように一人の人間なんですね



善光寺の戒檀めぐりが前から好きでしたが

善通寺にも
御影堂の地下の戒檀めぐりも
とっても心地好く良かったです
真っ暗で音の無い空間
精神が整います


善通寺

爽やかな場所でした🍀
お香のかおりに癒される





紙書籍の発売開始致しました


実際、本を手に持つと感動しますね✨
電子とは違う感動がありました\(^o^)/
ありがたい😃✨✨

購入希望の方は連絡下さい\(^o^)/

※Amazonでも買えます


人生の新たな章を開始するためのガイドブック
「神話を学び 神話のその先を生きる」

というタイトルで出しています


https://www.amazon.co.jp/dp/B0CN8KZJLL/ref=mp_s_a_1_3?crid=31LFU8B7NYDXZ&keywords=%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%82%92%E5%AD%A6%E3%81%B3%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%81%AE%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%85%88%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B&qid=1700031616&sprefix=%2Caps%2C202&sr=8-3


【内容紹介】
私は
出雲への移住を通じて、民話の語り部との貴重な出会いを経験しました。
この本は、その語り部が囲炉裏を囲みながら古い昔話、神話、伝説、そして世間話を語る様子から着想を得ています。

文字のない時代から伝わる口伝えの文化の重要性を再認識し、今の時代における人間関係やコミュニケーションの変化について深く考察しています。
現代人にとっては少し退屈に感じられるかもしれない民話の内容に、本書にて新しい息吹を吹き込むことを試みています。

戦後に作られた
「民話」という言葉の背景を調べ、古くから引き継がれてきた民話・物語が、今から作られる新しい民話・物語の下でどのように伝えられるかを模索しています。
これは、
古き良き伝統文化を守りながら、新しい伝統文化を創造する試みです。

本書は第一章から第五章にわたり、私の経験と私の出会った人々からの話に基づいて、語り部が話すような民話風の物語を綴っています。


是非とも読んでください\(^o^)/



#初出版
#神話を学び神話のその先を生きる
#人生の新たな章を開始するためのガイドブック
#神話
#民話
#島根
#出雲
#ヒーリングカウンセラー空~sora~
#涌井良介