車のことで大変お世話になっている
日発オートセンターさん

車健康のことだけでなく
身体の健康社会福祉
古き良きコミュニティの再建にも
力を入れていて

今回はwellnee sleepという
睡眠の健康に関する機器をご紹介いただきました




このウェルネースリープ
睡眠の質をとても詳細に教えてくださいます

例えば
寝ている時間ごとの眠りの深さ
呼吸状態、呼吸回数、呼吸レス回数や呼吸レス時間
各時間の寝ているときの姿勢
入眠に要した時間
寝具内温度等
事細かに把握することができます
衝撃です

僕も実際使ってみて
その状態に驚きました
まさかの情報満載でした❗




このウェルネースリープは
今、日発オートセンターにて無料で貸し出されています

使い方についてはまた別で投稿しますが
とても簡単にできます

興味のある人は
日発オートセンターさん
若しくは私にお気軽に連絡下さいませ

(株)日発オートセンター 出雲営業所




初めて本を出版致しました

最近の話ですが、
電子書籍・紙書籍(ペーパーバック)で発売しております

この世に生まれて35年
出雲に移住して11年で出会った沢山の方々との出会いが僕を生かして下さいました

その想いを込めた一冊です

もし宜しければ
読んでいただきたいです
どうぞ宜しくお願いします✨✨

購入希望の場合は連絡下さい\(^o^)/

※Amazonでも買えます

人生の新たな章を開始するためのガイドブック
「神話を学び 神話のその先を生きる」

というタイトルで出しています

https://amzn.asia/d/ecswZqu

【内容紹介】
私は出雲への移住を通じて、民話の語り部との貴重な出会いを経験しました。
この本は、その語り部が囲炉裏を囲みながら古い昔話、神話、伝説、そして世間話を語る様子から着想を得ています。

文字のない時代から伝わる口伝えの文化の重要性を再認識し、今の時代における人間関係やコミュニケーションの変化について深く考察しています。
現代人にとっては少し退屈に感じられるかもしれない民話の内容に、本書にて新しい息吹を吹き込むことを試みています。

戦後に作られた「民話」という言葉の背景を調べ、古くから引き継がれてきた民話・物語が、今から作られる新しい民話・物語の下でどのように伝えられるかを模索しています。
これは、古き良き伝統文化を守りながら、新しい伝統文化を創造する試みです。

本書は第一章から第五章にわたり、私の経験と私の出会った人々からの話に基づいて、語り部が話すような民話風の物語を綴っています。

是非とも読んでください\(^o^)/
どうぞ宜しくお願いしますm(__)m