ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと答えが出ないまま
しかし一応自分なりに考えた仮説はある
「暗い」のではなく「不安定」なだけであり、不安定な響きゆえに悲しい曲などに用いられる事が多い
結果として短三度音程や短調の曲は「暗い」「悲しい」と刷り込まれてしまっているのではないか、と。
まぁそれがハッキリした所で何がどうなるわけではないけど、気になった事は解明しないとモヤモヤする質なんで(笑
今度はなぜ人は周波数によって不安定と感じるのか?とか始まりそうだけどそれはもう心理学の世界な希ガス
希ガスって久しぶりに使った(笑