プロスピペナントプレイ日記3 | 綿ブログ。since2008

綿ブログ。since2008

結局このブログ名だわさ

※プロスピ2015のペナントをプレイした日記で架空のものです。

2021年3月26日シーズン開幕から

マツダスタジアムで広島戦。

この日のスタメンは、
1セカンド庄司
2サード愛田
3センター柳田
4ファースト畠山
5ライトバレンティン
6ショート富岡
7レフト大和
8キャッチャー中村
9ピッチャー青森

今年も青森が開幕投手を務めます。
また、セカンドにコンバートした大和ですが、レフトで想定していた高山の調子が不十分ということで大和をもってきて、セカンドには打撃に安定感のある庄司を持ってきました。

ヤクルトは4回柳田のタイムリー2ベースで先制するも同点に追いつかれてしまいます。

打線が奮わず、延長戦に突入した10回青森のタイムリーが飛び出し、自らのバットで開幕戦勝利を手にしました。

1-2でヤクルトの勝利でした。


翌、27日は乱打戦になります。
庄司の代わりに谷内が先発出場した以外は変わらぬオーダー。

1回今季初となる柳田の2ラン、畠山のソロが飛び出し先制。
しかし、2回先発の比良麻がピンチを迎えるもしっかりと併殺打に抑えます。
この間に1点を許してしまいます。
2アウトから打った打球が比良麻の肘を強打。取ってアウトにするものの、降板。
検査の結果全治5週間の肘痛と診断されました。

3回から代わった金田が連打を浴び、一挙5点を奪われ逆転を許してしまいます。6-3

5回に2番大和、3番愛田が連打でチャンスを作ると、またしても柳田。タイムリーで1点を返します。6-4

4番手としてマウンドに上がった岩見が5回から6回まで2披安打無失点の好投で繋げます。

7回には代打ホールのソロ、またしても柳田の2ランが飛び出し逆転、しかしすぐ裏5番手オンドルセクが味方のフィルダースチョイスで同点にしてしまいます。

8回にバレンティンのソロ、富岡の2ランが飛び出し、これが決定打となりました。

勝利投手オンドルセク、セーブ投手ホッカイ、古野はホールドを決めました。

比良麻の戦線離脱はとても痛いです。

比良麻に代わり、野上葵が一軍登録され翌日の先発となりました。

その28日、1番は庄司に戻り、2番には高山を起用。

その庄司が5打数2安打2打点の猛攻を見せるも、先発の野上葵が打ち込まれ、4回2/3を6失点。
ゲームを壊してしまいます。

5回途中からマウンドに上がった2番手金田は1回1/3を2安打無失点に抑え、打線の奮起を待ちますが一歩及ばず、7-5で破れました。

野上葵と谷内を二軍調整に落としました。
代わりに宮森、上田を一軍登録しました。

3月30日、場所を明治神宮に移して、ジャイアンツとの三連戦。

初戦はベテランの中澤が先発。

初回、安定せず2失点を与えてしまうものの、この後はランナーを出しながら抑え込み、8回を119球投げて2失点、勝ち投手となりました。

打っても、畠山、柳田、バレンティンのホームランで逆転を決めています。

試合後ホッカイが肩に違和感を訴え、全治1週間と診断されました。

ホッカイの代わりに秋吉が一軍復帰をしています。

3月31日は先発に小原を持ってきます。
1番は大和、2番高山。今日は高山が4打数2安打、ツーベースと当たるも、繋がらず6-1で敗れました。

金田が肩に違和感を訴え、二軍調整。天田が昇格しました。

【投手成績】
1青森 1勝 9回 1.00
2比良麻 2回 4.50
3野上葵 1敗 4回2/3 7.71
4中澤 1勝 8回 2.25
5小原 1敗 5回 5.40

控え
金田 3回1/3 18.90
赤川 2回1/3 0.00
岩見 5回 1.80
オンドルセク 1勝 1回 9.00
古野 1回2/3 0.00
ホッカイ 3セーブ 3回 0.00

【ピックアップ投手】

60岩見 伸一☆65(19年)D4位
先発としての起用で考えていましたが、
中継ぎとして使った方が良い成績残せるんじゃないのって感じてます。
しばらくホールドがつきそうな場面で使ってみようと思います。



【野手成績】
1二 庄司.389 0本 3打点
2左 高山.333 0本 0打点
3三 愛田.318 0本 1打点
4中 柳田.524 3本 8打点
5一 畠山.263 2本 2打点
6右 バレンティン.263 1本 1打点
7遊 富岡.250 1本 2打点
8捕 中村.176 0本 1打点

控え
大和 .154 0本 0打点
ホール .500 1本 1打点
村川航 .286 0本 0打点
谷内 .000 0本 0打点
ファーマー .000 0本 0打点
雄平 .000 0本 0打点

【ピックアップ野手】

9高山 昌徳☆53(19年)D2位
成長タイプが万能型というのが魅力で
これからどんな感じにも育つような気がします。
どちらかというとパワーバッターなので
6番くらいで走者をホームへ返すバッティングが出来るのが理想。
当面は2番かな。



中村が打てないですね。
かといって控えの捕手が使えるかと言えば
そうでもないので、難しいです。

大和のどこでも守れる守備は魅力なのですが、もう少し打てると使いたくなります。

柳田はもう化け物です。
センターで守らせるのも不安なのですが…

高山が安心できそうなので、雄平は代打起用になりそうです。


【怪我人】
比良麻 肘痛 全治5週間
ホッカイ 肩違和感 全治1週間
金田 肩違和感 





こんなプレイ日記面白くなってきてればいいが
所詮は自己満足。
いかにドラフトで取った選手を育てて
使い物になるようにするかが
楽しいです。

それではまた次回!