【女子プロ野球】2016シーズンオフィシャルパートナー募集について考える | 綿ブログ。since2008

綿ブログ。since2008

結局このブログ名だわさ

新年あけましておめでとうございます!!!←

随分更新さぼってました。

選手のブログのコメントもほぼしてない状態(笑)

オフシーズンになるとモチベーション保つのって難しくて(笑)



新年になって2016年の女子プロ野球が始まるな、って感じがしてきましたね。



■2016年の新チーム体制の発表

わたるの推している谷山莉奈投手がアストライアに移籍が決まりました。

谷山選手は関東出身なのでアストライアの方が良いでしょう。

やっぱ地元が近い方が良いです。


■2016年女子プロ野球個人オフィシャルパートナー募集開始

オフィシャルのパートナー…要するに協賛なだけあって…高い(笑)

と思ったけれども、一番高いやつで月額9000円…

これ安いとみてもいいんじゃないですかねぇ?

ゴールドコース…年会費108,000円(月額9000円)限定20名

シルバーコース…年会費54,000円(月額4500円)限定34名

レギュラーコース…年会費32,400円(月額2700円)

ベーシックコース…年会費10,800円(月額900円)

ね?安く感じませんか?

サービス内容で比較しましょうか。

◆ベーシックコース

ベーシックコースだと以下のような特典が受けられます。

・JWBLエンブレムワッペン贈呈
・JWBLサイト特設協賛ページ個人名掲出

個人名は匿名希望・他掲出名称希望でもいけるそうです。
本名だと何かと困ることもあるかもしれませんからね。

◆レギュラーコース

次のレギュラーコースだと以下の特典が受けられます。

・川保チーフコーチ解説付き観戦ツアー
・2016年新入団選手特別エイエイオーカードSET
・特別企画応募券

この辺は参加できる人限定・抽選となってくるみたいなので、
状況次第では恩恵を受けられない危険性もありそうですね。

◆シルバーコース

シルバーコースだと以下の特典が受けられます。

・JWBL特別ポロシャツ特典
・ベストゲームDVD特典
・応援ボード個人名掲出

ここからは限定人数が設定されています。
おそらくポロシャツの製作枚数の問題と応援ボードに掲出できる枠の問題でしょう。

◆ゴールドコース

ゴールドコースだと以下の特典が受けられます。

・月間MVP投票権
・コンベンション2016参加権

ゴールドコースならではの特典ですね!
コンベンションは参加できる日であれば…という制約が生まれてしまいますが



□わたるならどのコースにする?

金銭的都合だけを考えたらベーシックコース。
ライトな女子プロ野球ファンでも気軽に申し込めちゃう価格設定になってると思います。

特典だけを考えるとやっぱりゴールドコースの方が良いです。
シルバーコースとレギュラーコースの差があまりない気がするので。

ただ、レギュラーコースの企画応募券は色々な企画の案が出てるみたいで。
あくまで例なので何とも言えないですが。

なお、わかりやすく月額表記しましたが、

おそらく一括耳を揃えていつもニコニコ現金払いだと思うのでその辺はご注意を。

カードが使えないと来たらわたるさんは…

現状ベーシックコースですら申し込めないということが判明しています(笑)

給料日まで待ちます(笑)



それよりもどれよりも、アストライアの2016年入会しましょうね、わたるさん。