CDやゲームをより高く売る時のコツ | 綿ブログ。since2008

綿ブログ。since2008

結局このブログ名だわさ

大学まで通学証明証を取りに行っていたわたるです!

春休みは定期をとっちゃった方がたくさん遊びに行けるので利便性があるのですよね~


さてさて、その後ですね、漫画やらCDやらDVDを売りに行って来ました。

買取してくれるのは良いけれど、見積もってもらった価格が安いとがっかりしませんか?

今回はより高く売るコツをアドバイスしたいと思います。


単純明快なのですが(笑)

1.何店舗か回る

2.見積価格をメモをとる


1.は、1店舗じゃ安く買い取られてしまいます。

そのお店に在庫が多かったりすると、価格が下がっていたりしますからね。

家の近くで何店舗か買い取ってくれるお店があると良いでしょうね。

自転車か車までいけそうな距離ぐらいで。


2.は、見積もり価格っていうのは大抵、

「教えてはくれるのですが、持って帰ることはできません!」ということです。

その場でメモを取らせてもらうか、頭で記憶する必要があります。

メモもあらかじめ表を作成しておくのも良いと思います。


今回、おいらは4店舗回ってきました。

売ろうとした商品は以下のとおりです。


「獄・さよなら絶望先生・註」(DVD)

「情報は一冊のノートにまとめなさい」(一般書)

「クイズマジックアカデミーDS」(GAME)

「CDで聞いてみて。~ニコニコ動画せれくちょん」(CDアルバム)

「mihimarise」(CDアルバム)


他にも売りたい商品があったのですが、とりあえずこれだけ。

売りに行ったお店は以下のとおりです。


A店、B店、G店、I店

…イニシャル表記ですが、頭文字をとっているので有名なお店はわかりますよね?


獄・さよなら絶望先生 註(初回限定生産版) [DVD]

¥4,205

Amazon.co.jp
A店2,500円、B店1,200円、G店300円、I店500円

A店2,500円

A店では深い傷があると言われましたが、この価格にびっくり!


情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」 (Nanaブックス)/奥野 宣之

¥1,365

Amazon.co.jp

A店、B店150円、G店、I店

一般書のため、B店でしか見てもらうことができませんでした。


クイズマジックアカデミーDS(初回限定:特製オリジナル e-AMUSEMENT PASS同梱)
¥99,800
Amazon.co.jp

A店1,000円、B店1,500円、G店800円、I店1,800円

A店で初期版なのでバグがあるからこの価格と言われました。

しかしI店では初回限定版のトレカとアミューズメントパスを返されてこの価格でした!

・・・というかアマゾンの価格ありえない。


CDで聞いてみて。~ニコニコ動画せれくちょん~/オムニバス

¥2,247

Amazon.co.jp
A店、B店1,000円、G店1,300円、I店1,000円

A店を訪れる前にG店で高値がついたため、G店で売却。


mihimarise(通常盤)/mihimaru GT

¥1,390

Amazon.co.jp
A店、B店200円、G店300円、I店100円

これはどこも安いようでした。


種類が結構異なるので、

CDが得意なお店、GAME得意なお店があるんだと思います。


仮にB店ですべて売ったら4,050円でしたが、

4店舗に分けることによって6,050円で売ることができました!


実はまだ売ってないアニメCDがあるのですが、

あまりにも低価格だったので、名駅にあるR店に行ってみようと思います。

あそこなら買い取り強化してそうですしね!


売る際にはこんな風にしてみてはいかがでしょうか?