ブログ3つとSNS2つ | 綿ブログ。since2008

綿ブログ。since2008

結局このブログ名だわさ

おいらはブログだけで3つ持ってます。


いやぁ、自分でも持ち過ぎだとは思ってるんです。


が、ジャンル分けしたら増えちゃってw


SNSも2つアカウント持ってまして・・・


頭の中の整理も込めて、今日はそんな話をします。


まずは、SNSから


mixi


有名ですよね。

日常的な日記を書くことが多いです。

使い始めの頃は、ハロヲタさんだけだったのですが、

リア友(リアルなお友達の略)が増え、ブロ友(ブロードキャストと呼ばれる芸人さんのファン同士のお友達の略)、ネギ友(ネギま!と呼ばれる漫画のお友達の略)が増え、

書く内容を吟味しなくちゃいけないので、

逆に不便になっちゃいましたね。


ネギま!SNS


その最近(1年半前頃から)ハマった漫画、魔法先生ネギま!の好きな人が集まる場所。

書く日記はと言うと、ネギま!関連になる。

SNSとあって、日常的な日記も書くことがある。


続いて、ブログ


綿ブログ。


ここのブログ。

ヤプログ!からアメーバブログに移転してきた。

mixiやネギま!SNSとは違い、

ホントに自分の想ったこと、感じたことを書ける。

自分を表現するいいところ。


それゆえ。


魔法先生ネギま!の綾瀬夕映と呼ばれるキャラを中心にネギま!のネタ記事やイラストをアップさせるブログ。

自分の持ってるブログ&SNSのアカウントの増により、更新激減。

週に1度の感想記事を書くのがやっとの状態である。


swam!


その魔法先生ネギま!の同人本を出すことを目的としたサークルサイト。

サークルメンバーは4人。

1度は同人誌&同人グッズを出したものの、次回参加未定。

おいらの構想は・・・サークルメンバー解散させて個人サークルにするか、

サークルそのものを無くすか、の2択。

とりあえず、探さないでくれ。


と、まぁ、こんな感じか。

テーマは歴史。でいいか。

今度は、閉鎖したサイトとブログについて語ることにする。