ひさびさのボイトレ | 5階のアトリエから。

ひさびさのボイトレ

さて、こちらのブログ、意外と読んでくれている人もいるようなので更新。

私は実際もそうだけど、2人~数人の少人数の方が落ち着く。

 

まあそれはさておき・・

 

昨日は常々素晴らしいと思っていたボーカリストさんgirl*のスタジオへ行ってきました。

その方はボイストレーナーでもありますキラハート

本当に柔らかくのびやかで素敵な声なのです。

 

そして現在あろうことか一緒に活動させていただいてますおんぷ*きらきら

(活動の前活動とも言えるけど・・)

 

コーラスの入った曲が大好きなのにイマイチ役に立ちきれないもどかしさ。

歌が得意でないので当然ボイトレは初めてではないけど

ずっと教えてくれてた先生がお引越しされたこともあってずっとお休みでした。

 

久々のボイトレです。

 

昨日は目からうろこ&鳥肌体験が何度も!

 

それまでは、出る音域も喉のつくりも違うし

「同性の方がわかりやすい」と思ってました。

 

でも昨日すべてわかったー!!

「性別は関係なかった!教える気持ち=人によるんだ!」ってこと。

※その方も女性です

 

もちろん相性もありますが、続けようと思えるかどうかもそこと繋がります。

共通の活動のこともあってかなりスペシャルにやって頂いてしまいましたが・・

 

1赤苺1 【え?そんなに高い声出るんだったんだ・・】

 

そして・・

2赤苺2 【 『声帯の張り』 声帯に空気が当たって張っているのを初めて体感】えええー!!げっ

これは衝撃でした。

 

そしてもうひとつ。

 

3赤苺3 【歌ってるときって息吐かなくていいんだ!】びっくりビックリ

 (だってしゃべってる時って息吐いてないもんね!)

 

すぐ息が続かなくなってしまうので、

「息をなるべく出さないように」とは何度も言われたけど、

ずっとどうやればいいんだろうと思ってました。

 

でも「話してる時は息っていくらでも続くでしょ?」と言われて・・

・・・そ、そういえば話してる時

・・・さっきいつ息吸ったっけ?と思いながら話してる・・!!!

じゃあ、歌う時もそれでいいってこと!?えー!!と鳥肌💦

 

言われたわけでもなく、1回のレッスンでこれだけのことに気づかせてくれるって・・

すごいです。

いや、モチロン、そこに気づかせたいがためのレッスンをしてくれたわけですが、

【自分の体感で気づく】ってなによりも大事ですよね。

言葉で言われてしまうと気づけないってことをちゃんと分かってるのでしょう。

 

そして歌ウマの方々には当たり前の事も、そうでない人には全然当たり前じゃないことも。

 

そしておまけ的かもしれないけど・・

 

  いちごちゃん。歌はメンタルによるところがめちゃ大きいと思っていたけど・・

    それはもちろんそうだけど・・

    それ以前にフォーム!まずはフォーム。スポーツみたい。

    三角で言うと、底辺がフォーム、メンタルはてっぺんくらいなのかも。

 

・・多分、私は発音の問題もあると思うけど、まずは「フォーム」。

※活舌は良いですが、それと歌の発音は違うわけで💦

 

 

そして・・

 

あれ~。

レッスンが終わってからも・・話している時の声が違う・・驚き♪

 

 

頂いたありがたい言葉を思い出しました。

「いい楽器は持ってるのに、使ってないから鳴らせないだけ」

 

ひー!精進せねば。