アップするのがだいぶ遅くなりましたが3月に受けた2級ジーゼルの学科試験は無事に合格しました。

職業訓練指導員に合格していれば実技は免除になるのでこれで資格取得となります。

ちなみに指導員は申請してから届く免許状ではなく最初に届いた合格証で申請するとのことでした。

つまり合格証が届いた2月の段階で去年10月に合格していた2級二輪は申請できていたわけです。

でもジーゼルに合格したら同時に申請しよう、と決めていたので特に損した感はありません。

 

 

ジーゼルの合格証が届いてから指導員の合格証、二輪の合格証を持って2種目同時に申請しました。

整備振興会の締日は毎月20日です。

そこから約3~4週間で合格証が届いたと思います。

あとは整備手帳に記入とはんこを捺してもらって終了です。

(手帳に記入するorしないは資格の所持には関係ありません。ただ提示するのに便利かどうかというだけ)

 

 

私は元々ガソリンしか通っておらずジーゼルは全くの無知識でした。

まずはガソリンの時にも使った公論出版社(旧 自動車公論社)の過去問題集を使いました。

一通りやってみるとガソリンと同じ問題も出てきますし共通する知識があれば解ける問題も多いです。

大体75%くらいは共通すると思います。

問題集のあとは「自動車整備士.com」でひたすら反復しました。

 

そして今までの学科試験の自己採点の点数です。

ガソリン:29点

二輪:31点

ジーゼル:34点

何故か一番知識が少ないはずのジーゼルが最高得点に(^-^;)

これは上記のように共通する知識があれば解けることと試験を重ねてパターンを理解してきた結果だと思います。

 

ですのでガソリン・ジーゼルどちらか片方を持ってる方はもう1種目に挑戦してみてください。

もれなく国家資格がもう一つ手に入ります。

専門学校卒の方はそこを目標にしていると思います。

社会人組の合格率が著しく低い自動車整備士ですが頑張って勉強すれば合格できると思います。

もしこのブログを読んで参考にして挑戦してみようという方がいれば幸いです。

 

1級小型に挑戦するか?と聞かれたらNoですね(^-^;)

ただでさえ整備職じゃないので転職して1年は経験を積まないといけないのとそこから更に1年の講習受講でしょう?

2級ですらなんちゃって資格なので2年かけて1級を取るメリットが無いというわけです。

本当に生涯整備士という人か指導員を目指してる、又は現役だがキャリアを積みたいという人向けでしょうね。