留学斡旋会社について | DREAM~大学留学を目指すmisaki*の日記~

留学斡旋会社について


こんばんは!



今日は高校の合格発表の為、


学校がお休みだったmisaki*です(^∇^)



明日は”スタディーチャレンジ”という


テストがありますが、一切勉強していません。


ここは実力で行きたいと思います( ̄▽+ ̄*)フッ。



*------------------------------*



最近留学に関しての記事がめっきり減ってましたね( ̄Д ̄;;


だから今日は留学に関して書きたいと思います。




去年の8月26日にお母さんと口論して、


私の留学を認めてくれるようになってから、



なぜかお母さんは



私の留学に乗り気




になってくれています(`∀´)




会社の仲の良い人にお話をしている模様音譜



とりあえずお母さんの機嫌を損ねることなくきているので




自分の頑張り次第



留学は現実可能となっています(≧▽≦)アップ



(ちなみに我が家はお母さんの意見が強く、


それによりお父さんは留学を認めてくれました。)←頑張れ、お父さん。






最近我が家で話題になっているのが、



”どの斡旋会社を選ぶか”です。



「留学は自分で全部やれ!!」


って意見の人も多いと思うのですが、


英語力がない周りに留学経験者がいないし、


何かあった時に大変だから、


家族は絶対に会社に頼るべきだと思ってるようです。


私も会社に頼るべきだと思っています。




そこで今日はみなさんに、


私が考えている斡旋会社を紹介しますビックリマーク





栄陽子留学研究所


ICC国際交流委員会


JASS日米学術センター


(ちなみにそれぞれリンクしてあります。)


この3つの会社の中から選びたいなひらめき電球って思ってます。



今のところ有力なのはJASS日米学術センターです。




先日、学校が早く終わった時に市役所へ行き、


「大学留学したいのですが、相談できる課はありますか?」


と質問したところ、


多文化供用センター(?)みたいなところを教えられ


そこに電話したら、JASS日米学術センターを進められたのです。




・・・ということはひらめき電球




”ここが一番安全”ですよね!?



市役所からたどり着いたのですから:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




まだ一回電話をしてみただけで詳しいことは聞けなかったので


今度お母さんと一緒にカウンセリングに行ってみようと思いますアップ





もしみなさんがこの斡旋会社について何か情報を持っていたら


ぜひ教えてくださいm(u_u)m


「ここの斡旋会社危ないんだよ~!」とか


「他に○○って斡旋会社がいいって聞いたことある!」


という情報でもなんでもOKです(σ・∀・)σ





いつも読んでくれてありがとうございます♪




DREAM~大学留学を目指すmisaki*の日記~-2
↑今日もクリックお願いします☆ミ