赤ちゃんの頃から活発だった長男は手のつけようのないやんちゃでした。

ファミレスに行けば、床にもぐるとか、電車やバスで静かに出来ない、、、などなど、うるさい子供でした。

幼稚園に入った頃、幼稚園でサッカークラブがあったから、入れてみた⚽

じっとしてられない我が子は1番うまくはないが、それなりにうまかった⚽

小学生になった頃、学校でもサッカーでもいじめられるようになった。

いじめられるというよりは、学校では仲間にいれてもらえない、サッカーではからかわれる、、、

うちは団地に住んでいたから、学校から帰ってくると1~6年生まで一緒に遊んでいた。

そして、その時はやっていたのは、ポケモンの指人形フィギュア。
1箱300円する。
人形1体と小さなラムネが1粒入っていた。

ある日、うちの長男はその人形を全く持っていなくて、仲間に入れてもらえなくて、泣きながら帰ってきた。

持ってないから、みんなが仲間に入れてくれない。。。と。

あたしはぶち切れて、「うちの子、泣かせたのどいつだよっ💢」って、団地の公園に怒鳴り込みに行った。
小学生だから、まー、みんなびびって、「こいつですっ」と素直にみんな教えてくれて、そいつも「ぼくじゃありません、こいつですっ」と、うだうだ言っていた。

「次泣かせたら、君たちの親に言いに行くから」と言い残した。

その後も時たまあり、もう団地の子供たちと遊ぶのはやめなさいと言った。

まー、サッカーもやっていたから、サッカーの友達と遊んだりしていた。

ところが、そのサッカーも行きたくないが始まる。
サッカーの日になると、「頭痛い、お腹痛い」と言い始める。
最初は「薬飲んだら治るから、薬飲んで行きなさい。」と言っていたが、それが毎回毎回サッカーの日だけ言うから、「いじめられてるの?」ときくと、「うん」と言った。

みんなが砂かけてくる、仲間に入れてくれない、みんなが無視する、みんながからかう、etc.

その子たちは、5人組でいつも一緒にいる。
その中でも特にひどい子は、親もひどかった。
他の4人の親は普通に話せたが、1人は多分自分の子供がいじめてるのを知っていたと思う。

なぜわかったかというと、うちの子がサッカーやめるとき、「なんかちょっといじめちゃったみたいでごめんねー」と言われたからだ。
まじでむかついたね、、、一生この親子と関わりたくないって思った。
実際、小学校違ったおかげで、この親子とはそれっきりになった。
よかった、、、。

で、話を戻すと、結局サッカーでいじめられてることをコーチに話し、コーチがその5人を呼び出し、注意したけど、いっこうにやめないから、もうサッカー行かなくていいと言って、最終的にはコーチにやめますって言ったら、やめるのはおかしいと。やめなきゃいけないのは、いじめてる方だと。言ってくれたけど、5人がやめるとも思わなかったし、本人がもうサッカーやだって言ったから、こっちがやめた。

でもね、結局、いじめてくるときって、その主犯のやつがいるときだけだって言ってた。
その子が休みだと、他の4人は何も言って来ないし、何もしてこないって、言ってた。
いじめってそんな感じなんじゃないかな?

何年後かに知ったんだけど、その4人のうちの1人のママに道でばったり会って謝られた。
そのママの話だと主犯の子が、自分よりうちの子が試合に出るのが嫌だったみたいで、それで、砂投げよーぜとかみんなに言ってたみたい。
他の4人は、別にうちの子が嫌いだったわけじゃないけど、その主犯の子が怖いから、一緒にやってたらしい。。。
なんとなくその気持ち、わかる気がする。

多分、そういう子って、多いんじゃないかな?
別に嫌いじゃないけど、いつも一緒にいる子が強くて、自分もやらなきゃ、自分が何かされるのではないかと。

難しいよね、、、
子供だからいじめられるのやだしね。

長文になってしまったので、次はどうやっていじめられなくなったのか、話したいと思います。