✔︎車での行き方
かなりの台数分が用意されてますが、
大会ではいっぱいになるかもしれませんね😅
潮見の方に駐車場があるので、満車だったらそちらに行くのがいいかなと思います。
✔︎電車での行き方
浦和→有楽町→辰巳→徒歩
平日だと、満員電車で地獄だと思います
休日は、余裕で座れました
乗り換えは少し大変ですが、時間は車と同じぐらいかもしれません
大切なのが、辰巳駅から歩いて向かうルートですかね
観客者と選手の入場口が今回の大会では違いました
今後もそうなのかもしれません。
建物内でも、遮蔽されてまして、中での合流はできないようになってました
観覧席→奥側
選手→手前側
と分けられているため、入り口も違うというわけです。
で。保護者の方、観覧者の場合はここからの入場でした
なので、このルートが良いかなと
駅でたら、左側を歩いて信号を渡り
左に進んでから、公園を突っ切るルートが良いかなと思います。
選手の場合は、入り口はこちら
保護者の方とは異なり、入り口が潮見新木場側なので
今まで通りの道からコンビニのところで真っ直ぐに行くルート
あれでも歩く時間は変わらなそうです。
今後の全国大会の多くがこちらで開催されることになると思います
是非参考にしていただければと思います。
また、行ってみた際の感想があればシェアしますので
コメントに是非お願いします🙇♂️
追加
東京都の情報を見たら
選手も2階からの入場でした。
ってことは辰巳駅からは、公園を突っ切るのが一番良さそうですね!
プールのレイアウトを見ましたが
なかなかごちゃごちゃしてますね😅
こりゃ、慣れるまで時間がかかりそうです...
良いプールですし、今後の大会拠点になると思いますので
非常に楽しみですね!
オリジナルグッズ 現在15%オフ開催中!