これをよく聞かれるんです。
まぁ正解ってないんですよね😅
距離によって、年齢によって。水泳に対するスタンスによっても。
違いますし、なんとも言い難いです。
スイミングに通ってる方やチームに所属してる方はおそらく考えてくれる方がいるので
その意図に全乗っかりするのが大切ですね。
また、いろんな種類のメニューをやるのがおすすめです!
↓そんな話を動画でもしてます!
ある程度の方向性があると効率は良くなりますが
どんなメニューでもおそらく速くはなると思います。
極論言えば、練習=フォーム練習なので
メインセットはタイムが遅くなるからキレイに泳げないよ!
と僕も学生時代に言ってましたけど
キレイに泳げないと、大会では50m以上で使えない泳ぎ、練習になってしまうので
フォームを意識して練習に取り組めれば、どんなメニューでも
きっと速くなると思います。
チームでは
今月は400m自由形のタイムトライアルを行っていたのですが
それに向けて、自由形のフォーム練習とそれに向けた泳ぎ込みを行っていました。
チームの大半が、タイムトライアルを行うたびにベストを更新することができました。
つまり...
どんなメニューでも自分次第で
速くなるメニューにも遅くなるメニューにもなってしまうということです
なので...
自分の課題となる部分や、
フォームを意識して是非泳いでみてください👍
↓お土産でもらったくまさん