某番組を見てたら、陸上でも大切だっていうことを言われてました。




マラソンって、ケニア🇰🇪がほぼ優勝するらしいんですよね。




↑歴代記録がほぼケニア😅




短距離だと、最近ではボルトが出ているジャマイカ




その理由を話ししてました




ケニアと言っても、特定の部族出身らしくて




カレンジン族っていうらしいんです。



そこからオリンピック金メダリストが15人も出てるとか。



それはなんでなのか?



というと、足の長さらしいんです。



とにかく,膝下が長くて出力にかかる力が



人一倍いらないらしいんです😅



日本人よりも全然長いとか🤔



長いことで、一歩で進む力が変わるようなんですね。





マラソンが膝下が長い方がいいから、短距離だと反対なのかな?




でも、ボルトもどう考えても足が長いんですよね。




一歩が4m近く行くそうですから🤔




水泳でも、手足の長さは速度に大きな影響をあたえると思うので




計測してみました。




足は、立位で膝のくぼみの部分まで




手も、折れ目のところまで





ぼくは足が51cm,手が48.5cm


でした。



皆さんもぜひ計測してみてください👍



生徒を計測したら他の方が長い人、足の方が長い人



と様々でした。



男子は45センチ以上だと長い感じでした。




女子は42センチぐらい長い感じです。




長さと得意不得意の差は、まばらでした😅




身体的特徴遺伝子的に、とか色々あると思うんですけど



結局は、一丁一短




なので,結論から言うと好きなスポーツや種目をやればいいんです😊




向いてるとか向いてないとかは人が決めるのではなく




自分で決めるんです!




先天的な特徴を競技に活かすのも大切ですが...




周りに左右されず、好きな事をぜひ続けてください😊





背泳ぎの記事はこちら
〜背泳ぎの極意 リカバリー編〜


本当にできないと悩む方は、僕は個別指導もやってますので是非相談ください😊

【レッスン情報】

①個人レッスン 〜受付中〜
※緊急事態宣言、まん防などにより予約が実施できない可能性があります。あらかじめご了承ください。


②ジュニア グループレッスン〜受付中〜


③選手・選手育成クラス 〜要相談〜


④選手 選抜クラス 〜要相談〜


<問い合わせ先>  
whale.swimming.academy@gmail.com