先週に引き続き、またまた桐花園さんにお世話になってきました😊


今年の夏は、本当に充実してる気がします!


桐花園さんでの夏をやり尽くした内容を書いていきます。


もちろん、検温も忘れず


施設にありましたが、今回のために購入しました




まずはプール
 

今回は外プールでほぼ泳ぎませんでした。


一回だけ泳げたのでよし。とします!



中プール


スタート練習をテーマに、必死に練習してきました


レッジ。バックプレート。


たくさんやらなきゃ上手くなるわけがない。


自然の猿も見れる桐花園で


「猿でもできる」とならないように。


しっかりやらないと、本人の代わりにサルを連れて帰る。




そんな話をしていたら、たまたまですが


差し入れにサルの絵が書いたビールまで頂きました。


ありがとうございました。




練習内容もやり尽くした気がしてます


【練習内容】
・25mのスプリントメニュー、エクスタシーセット

・50mの乳酸循環メニュー

・リレーメニュー

・100mメニュー

・200mメニュー

・ギアの考え方をシェア

・エンデュランスメニュー

・ドルフィンメニュー

・各種目のドリルメニュー

・スタート練習

・ターン練習

・レペトレ

・ドライランド


これだけ充実していたからか。体が悲鳴を言っております。


練習時間延長したり、ぎゅうぎゅうでやりましたからね😅


休みの時間使って陸トレやったりとかもあったから



本当に水泳に打ち込める環境だったと思います。



大会があれば、ベストは出る。


そこまでの自信は確実に持って帰れました。


ケア道具は


・ローラー


・テニスボール


・マッサージガン




練習以外で言えば、方々から動画を撮ってきてほしいと言われていたので

こちら。


「体育会系の後輩道」





練習時間外の話


花火をしました。


今年も大量に買っていったので、かなり充実したはず







ボンファイヤーもやりました






切った木に、焼酎をつけて火をつけたものです。


送り火にもなったかもしれません。


川でも遊んだし





ミヤマクワガタも見つけたし



ミヤマG(ただのG)も部屋にいたし笑


クワガタ、カブトムシ探しの旅に夜の山に入ったし 


→いませんでしたが笑


夏をやり尽くした桐花園でした。


今度来れるのはいつになるのだろうか...


早く収束してほしいものです...


稲葉さんも1日目からブログを書いてくれてたのでみてみると面白いかと。


背泳ぎの極意 リカバリー編


すごい反響があって嬉しい限りです。


続編も製作中で、9月下旬には完成予定です。


もうしばらくお待ち下さい! 


背泳ぎの記事はこちら
〜背泳ぎの極意 リカバリー編〜


本当にできないと悩む方は、僕は個別指導もやってますので是非相談ください😊


【レッスン情報】
 
メールにて相談ください。 
 
①個人レッスン 〜受付中〜
 ※時間要相談、女性スタッフも在籍
 
②ジュニア グループレッスン 〜受付中〜
 ※ビジター参加可能 詳しくは、メールにて
 
③選手・選手育成クラス 〜受付停止〜
 
④選手 選抜クラス 〜受付中〜
・年長までの園児さんを新規で受付ます。
・埼玉県でのレッスンです。詳しくはメールにて

<問い合わせ先>  
whale.swimming.academy@gmail.com