練習のおとも、ゼロボション 1mm



ボロボロになってしまったので、世代交代。





以前は、マスターズモデルを使ってました。


理由は、簡単


プロフェッショナルモデルを買おうとして間違えました笑


なので、今回はプロフェッショナルモデルです。



プロフェッショナルモデルの方が浮きは抑えられており



レース水着に近いそうです。



着ていたゼロポジ1号君は、横のところが、少しずつほつれてきて



最近のほつれ部分の拡大がひどい状況でした。




この水着は、水の中に入ってから、


水をあえて水着の中に入れて水を利用して着ます。


横の部分を持って、持ち上げるから、縫ってもまたほつれるだろう。


ってことで、買った次第です。



1 mmにしてる意味は、


レース時と同じ、浮いたポジションで練習したいからです。


レースの時に姿勢の位置がいつもより浮くとしたら


その何センチかで泳ぎが変わりますよね? 


その何センチかのポジション誤差を当日にうめる作業を毎回するのではなく



この水着を着ることで


練習の時から、浮き誤差なく練習できるメリットがあります。


↓着るのと着ないのだと、これくらい違うみたいです。

1mm以上のモデルは、浮きすぎてしまうので


楽だけど、レースの時にはその姿勢で泳げないので...


最高魔法がかかった状態で、脱いだら魔法が解けるような感覚だそう。



レース水着でやらない理由


①着る時間がかかる ゼロポジなら水の中なら10秒
②コスパ レース水着だと消耗が早い&値段が高い


使い方


メイン前に装着すること


アップやドリルから着てしまうと、水着に頼りすぎてしまうので

→浮くことや姿勢の取り方を水着に頼りすぎてしまう。


メイン、ダイブ、レペトレなどなど


ハードワークをやる時に、装着してみてください。


そこでうまくいかなかった点を、


練習の最後にドリルなどでフォーミングするのが1番良いです。



また、1mm以上の厚みのゼロポジ水着を買うとレース時よりも浮いてしまいますので、



プロフェッショナル1mmがおすすめです。


残念ながら、女子用とかはないので、女性でも同じモデルで買うしかありません。


興味がある人は、こちらへ。



<レッスン情報>

 

メールにて相談ください。

 

 

①個人レッスン 〜受付中〜

 ※時間要相談、女性スタッフも在籍

 

②ジュニア グループレッスン 〜受付中〜

 ※ビジター参加可能 詳しくは、メールにて

 

③選手・選手育成クラス 〜受付停止〜

 

④選手 選抜クラス 〜受付中〜

・年長までの園児さんを新規で受付ます。

・埼玉県でのレッスンです。詳しくはメールにて

 

<問い合わせ先>  

whale.swimming.academy@gmail.com