僕も去年に導入したやり方で
クールダウンよりも、炭水化物の摂取を優先するやり方です。
すぐに、サブプールでクールダウンをせずに、軽食をしてからダウンにいく。
僕の場合は、バナナにしています。
レース道具をいれたカバンには、常にバナナが入ってます^^
おじさんたちの中では、2020年においては常識化されてきたものです。
去年にこんな論文を発見しました。
⇩クールダウンに効果があるのか?と言う研究論文です。
これを見てから、試してみたら、効果を感じましたので導入した次第です。
ダッシュ新潟の山崎コーチ
の記事が非常にわかりやすくまとまってます。
塩浦慎理選手がYouTubeに最近あげている動画の中にも
試合の1日に密着した動画の中にも、同じようなシーンがありました。
面白いし、ためになるので
ぜひ、見てみてください。
ちなみに、僕のレース時の食事
①飲み物
アミノバリュー、コーラ、コーヒー
②食事
バナナ、ゼリー
③お弁当
レースが終わるまではなし
<レッスン情報>
メールにて相談ください。
①個人レッスン 〜受付中〜
※時間要相談、女性スタッフも在籍
②ジュニア グループレッスン 〜受付中〜
※ビジター参加可能 詳しくは、メールにて
③選手・選手育成クラス 〜受付停止〜
④選手 選抜クラス 〜受付中〜
・年長までの園児さんを新規で受付ます。
・埼玉県でのレッスンです。詳しくはメールにて
<問い合わせ先>